いっさんじんじゃ
一山神社
埼玉県 与野駅
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | 1 |
2023.10.26
⑤大宮「一山神社」
・御祭神
少彦名命、誉田別命
・御由緒
江戸時代後期(嘉永年間)の創建。
木曽御嶽山を霊山として崇める「御嶽講」によって建立された。
神社名は御嶽信仰の指導者「一山行者」に由来する。
・御朱印
書き置きにて五百円也
・特長
与野七福神の恵比寿神を祀る神社として知られる。
鳥居をくぐると空気がガラッと変わる霊験新たかな神社です。
鳥居から拝殿を望む
書き置きにて五百円也
一山神社入り口
石灯籠から拝殿を望む
拝殿
拝殿近影
一山神社の御由緒
家に帰ってきてから11日から仕事を始める友人の前途を氏神様である一山神社様にお参りしてきました🙏奥様が明るく対応いただき、参拝後の気分も⤴⤴
鳥居
拝殿
与野七福神30年碑
御神木からの木漏れ日
昨日の雨からうってかわり今日は快晴☀
氏神様である一山神社に参拝してきました。
御神木のイチョウからの木漏れ日が綺麗で幻想的
境内の躑躅は今が満開ですね🏵
参道からの拝殿
御神木からの木漏れ日
満開の躑躅
狛犬
狛犬
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
7
0