御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
岩之上堂ではいただけません
広告

いわのうえどう

岩之上堂のお参りの記録(1回目)
埼玉県大野原駅

投稿日:2024年05月09日(木)
参拝:2024年5月吉日
西武秩父駅から小鹿野町に向かうバス路線沿いに入口がある。ここ、岩之上堂。行く前から不思議だなと思っていたのが、〇〇寺という呼称ではないことだ。
昔は、願成寺といわれ大きな本堂の寺であったが、永禄の兵乱により焼かれ、本尊は仮堂に安置された。その後、内田家の祖先が建造した。現在も内田家個人所有の観音堂である。堂内には、本尊「聖観世音菩薩」が安置されている。
近くに、国の文化財ともなっている内田家住宅があるのだが、この内田家であろうか?昔からの名主でもあり、蒔田あたりは内田農園など、内田という名字は多い。
敷地内には熊野神社がある。明治政府の神仏分離令もなんのその!お堂と神社と離れへんでえーー!という所は田舎に行くといくらでもあるのだ。私は、こういう場所が好きだ。

岩上に 聖観音覆う 芍薬よ
岩之上堂の御朱印
岩之上堂(埼玉県)
岩之上堂(埼玉県)
岩之上堂(埼玉県)
岩之上堂(埼玉県)
岩之上堂(埼玉県)
岩之上堂(埼玉県)
観音堂を包み込む芍薬とツツジが見事だ。
岩之上堂(埼玉県)
岩之上堂(埼玉県)
岩之上堂(埼玉県)
岩之上堂(埼玉県)
岩之上堂(埼玉県)
岩之上堂(埼玉県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
岩之上堂の投稿をもっと見る32件
コメント
お問い合わせ