みつみねじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
三峯神社のお参りの記録(2回目)
投稿日:2024年03月30日(土)
参拝:2024年3月吉日
三峯神社参拝⛩
参拝の日は大雨の天気予報でしたが、人気の神社なので天気悪いほうがすいてて都合がいいと思い行ってきました(^O^)/
実際荒天で車中のラジオから強風で東北新幹線が止まったと聞き∑(゚Д゚)
三峯神社は山奥なので風や霧で通行止めはないだろうなとちょっと心配しましたが、道も空いててスイスイっと8時15分頃到着。
駐車場は5台ぐらい車🚗ありましたが、ほぼ一人で貸し切り状態で参拝、写真撮影も他の参拝者を気にすることなく出来ました(^o^)雨に結構濡れましたが(-_-)
御祈祷も少人数で受けられました。
御祈祷の祈願の内容は二つ祈願でき、御祈祷時に読み上げていただけます。
御祈祷は太鼓をたたきながら行われとても神聖な雰囲気の中穢れが清められている感じでした。🙏
そういえば、車で向かう途中トンネルをいくつか通るんですが一ヶ所突然車内が曇って真白になったんですよね(°_°)
怖くなって不動明王の御真言9回唱えましたよ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
三峯神社はオオカミの御眷属が守ってるから悪いものがきたら祓って遠くまで追い払ってくれるとS識子さんがおっしゃていたのを思い出しました。
ちなみに帰り道は問題なく帰れました(^^;
御眷属を一年間お借りして、お守りいただく御眷属拝借。
昨年お借りした御眷属お返しして、また新たに一年間お借りしてきました。
また一年間よろしくお願いします🙏
境内にオオカミグッズ販売している三峯ショップもありますが、カード💳使えないので現金は多めに用意しておいたほうがいいと思います。気づくと財布が軽くなってました💸
帰りまだ雨降りでしたが駐車場は車増えてましたね、北海道から九州までナンバーありました( ^ω^ )
参拝の日は大雨の天気予報でしたが、人気の神社なので天気悪いほうがすいてて都合がいいと思い行ってきました(^O^)/
実際荒天で車中のラジオから強風で東北新幹線が止まったと聞き∑(゚Д゚)
三峯神社は山奥なので風や霧で通行止めはないだろうなとちょっと心配しましたが、道も空いててスイスイっと8時15分頃到着。
駐車場は5台ぐらい車🚗ありましたが、ほぼ一人で貸し切り状態で参拝、写真撮影も他の参拝者を気にすることなく出来ました(^o^)雨に結構濡れましたが(-_-)
御祈祷も少人数で受けられました。
御祈祷の祈願の内容は二つ祈願でき、御祈祷時に読み上げていただけます。
御祈祷は太鼓をたたきながら行われとても神聖な雰囲気の中穢れが清められている感じでした。🙏
そういえば、車で向かう途中トンネルをいくつか通るんですが一ヶ所突然車内が曇って真白になったんですよね(°_°)
怖くなって不動明王の御真言9回唱えましたよ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
三峯神社はオオカミの御眷属が守ってるから悪いものがきたら祓って遠くまで追い払ってくれるとS識子さんがおっしゃていたのを思い出しました。
ちなみに帰り道は問題なく帰れました(^^;
御眷属を一年間お借りして、お守りいただく御眷属拝借。
昨年お借りした御眷属お返しして、また新たに一年間お借りしてきました。
また一年間よろしくお願いします🙏
境内にオオカミグッズ販売している三峯ショップもありますが、カード💳使えないので現金は多めに用意しておいたほうがいいと思います。気づくと財布が軽くなってました💸
帰りまだ雨降りでしたが駐車場は車増えてましたね、北海道から九州までナンバーありました( ^ω^ )
三ツ鳥居
この景色見るとテンション上がります٩(^‿^)۶
茅の輪をくぐるのと同じで通るといいそうです。
この景色見るとテンション上がります٩(^‿^)۶
茅の輪をくぐるのと同じで通るといいそうです。
御眷属 オオカミ🐺
三ツ鳥居後ろから撮影
ワクワクしながら坂登っていきます
いい景色や〜
いい景色や〜
右手に奥宮遥拝殿への階段が現れます
歴史感じる狛オオカミさん
奥宮遥拝殿
奥宮遥拝殿からの奥宮
うっすらと山⛰影が見える。
うっすらと山⛰影が見える。
遥拝殿の階段降りると向かいに随神門
随神門前の狛オオカミさん
ちょっと丸みがあり好きです♪
御神気に満ちた道が続きます。
いよいよ社殿への階段へ
青銅鳥居⛩
1845年建立
1845年建立
朝一参拝だったので神職さん、巫女さんが朝拝されてました。
手水舎
1852年建立
1852年建立
手水舎の彫刻も豪華絢爛
作成に四年の歳月がかかっているそうです。
作成に四年の歳月がかかっているそうです。
手水舎の天井には龍🐉
手には金色の宝珠を持っています。
手には金色の宝珠を持っています。
ハ棟灯籠
1857年建立
1857年建立
拝殿前からの景色
拝殿前賽銭箱横の石畳に浮き出た龍の模様
拝殿は極彩色の彫刻で豪華絢爛
拝殿の御眷属
縁結びみくじがあります。
縁結びの木
遠宮 御仮屋
三峯神社の御眷属 大口真神を祀る
三峯神社の御眷属 大口真神を祀る
御眷属は深い山中に身をひそめられているためここを仮のお宮としてお祭りを行う為御仮屋と言います。
神楽殿
本殿 春日造
1661年建立
1661年建立
拝殿横から撮影
拝殿 権現造
拝殿 権現造
祖霊社
国常立尊を祀る国常立神社
日本武尊神社
伊勢神宮
沢山の摂社末社
大島屋さん
わらじカツ丼いただきました。
かつデカ∑(゚Д゚)美味しかったです♪
1100円
かつデカ∑(゚Д゚)美味しかったです♪
1100円
御眷属拝借
御眷属一年間お借りしてお守りいただきます。
一年たったらお返ししに行かないといけません。
御眷属一年間お借りしてお守りいただきます。
一年たったらお返ししに行かないといけません。
御朱印は書置きです。
境内にある三峯ショップにて
張り子の阿吽のオオカミさんが欲しかったのですが訪問時はなくゲットできず(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
せっかくなのでオオカミフィギュア購入🐺
張り子の阿吽のオオカミさんが欲しかったのですが訪問時はなくゲットできず(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
せっかくなのでオオカミフィギュア購入🐺
前の白とこちらの黒、あと茶白がいました。
各900円なり
かわいいちいさなオオカミさん110円ぐらいからいました。
各900円なり
かわいいちいさなオオカミさん110円ぐらいからいました。
三峯神社の文字入った日本酒 白い狼も購入^_^
なかなかカッコイイ(^o^)
注 カード💳は使えないので多めに現金持っていったほうが安心です(^_^)
なかなかカッコイイ(^o^)
注 カード💳は使えないので多めに現金持っていったほうが安心です(^_^)
すてき
みんなのコメント(2件)

yasumiさん こんにちは😊
三峰神社はいつか行きたい神社のひとつです。関東屈指のパワースポットというくらいしか存じなかったので、とても勉強になりました。情報ありがとうございます♪
御眷属がオオカミなんですねーおいぬさまを拝みに益々行きたくなりました🐕そして、オオカミグッズを買いたいです!
2024年03月30日(土)
みきてぃさんこんばんは😊
コメントありがとうございます♪
三峯神社はお犬様🐕信仰で以前はペット連れで参拝できたので、我が家の芝犬も一緒に参拝したんですが今は禁止になってしまいました(-_-)残念
私がオススメするまでもなく有名なパワースポットですし自然も社殿も素晴らしい所なので機会がありましたら是非行ってみてください😁
2024年03月30日(土)
投稿者のプロフィール

yasumi666投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。