御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
荒穂神社ではいただけません
広告

あらほじんじゃ

荒穂神社
佐賀県 けやき台駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
あり

あり

おすすめの投稿

よっしー
2020年01月02日(木)
119投稿

元旦に行ってみました。村の神社という感じなので、たいして人はいないだろうと思っていましたが、駐車場待ちの車で渋滞が。
周りには大興善寺、瀧光徳寺、本福寺と有名で大きなお寺があるにも関わらず、この小さな神社が、一番混雑していた様な気がします。初詣といえば皆さんお寺より、神社の様です。

荒穂神社の御朱印

この神社は常に宮司さんが居るわけではないので、こういったイベント時にしか頂けない様です。

荒穂神社の本殿

村社という感じの、本当に小さい神社です。

荒穂神社の鳥居

日本の原風景が残っています。

荒穂神社の自然

巨大なクスノキ。

荒穂神社の建物その他

普段は無人ですが、宮司さんと巫女さんが居ました。アルバイトというより、地元の子が手伝いに来ているという感じでしょうか。かなりあどけなかったです。

荒穂神社の建物その他

午後、人気がなくなると、境内で家族で楽しそうにサッカーをしていました。
自然と人が集まる・・。神社では、昔はこんな光景が当たり前だったのでしょうか。

もっと読む
投稿をもっと見る(4件)

荒穂神社の基本情報

住所佐賀県三養基郡基山町大字宮浦2050
行き方
アクセスを詳しく見る
名称荒穂神社
読み方あらほじんじゃ
参拝にかかる時間

約15分

参拝料

なし

トイレなし
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし
電話番号0942-83-6723(永世神社)
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご祭神《主》瓊瓊杵尊合》住吉大神,春日大神,五十猛命,加茂大神,八幡大神,宝満大神
ご神体玉々石(磐座)
創建時代孝徳天皇の御代(七世紀中頃)
本殿流造
体験おみくじ御朱印お守り祭り

Wikipediaからの引用

概要
荒穂神社(あらほじんじゃ)は、佐賀県三養基郡基山町にある神社。基山南麓にある宮浦字宮脇に鎮座している。社格は式内小社、県社。
歴史
歴史[編集] 「荒穂神社縁起」によると孝徳天皇の時代(7世紀中頃)に松津(基肄)国造物部金連の末裔金村臣によって創祀されたと伝わる[1]。 『日本三代実録』に貞観2年(860年)に従五位上から正五位下に陞叙された記録がある[2]。また、『延喜式神名帳』にみえる肥前国の4つの神社の一つ(式内社)[3]。社殿ももとは基山山頂にあったが、戦国の兵火で転々とし、貞享2年(1685年)に現在地に造営された[1]。 社殿は流れ造りで、拝殿は文政2年(1819年)、社殿・中殿はともに安政5年(1858年)に改建されたものである[1]。 明治6年(1873年)に郷社、昭和15年(1940年)に県社に列格...Wikipediaで続きを読む
行事
祭事[編集] 歳旦祭 1月1日 春祭 2月19日 斎祭 5月1日から7日間 夏祭 7月19日 茅の輪 7月31日から3日間 神幸祭 9月23日 月次祭 毎月19日
引用元情報荒穂神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E8%8D%92%E7%A9%82%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=92571310

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ