えんめいじ|真言宗御室派|薬樹山
延命寺大阪府 美加の台駅
9:00~17:00
この日、最後に向かったのは延命寺様です。
境内の「夕照の紅葉」は大阪府の天然記念物に指定されています。が少し遅かったみたいです(^^;)
宗派は真言宗御室派で御本尊は如意輪観音をお祀りされています。
弘法大師が訪れた際に地蔵菩薩を安置されたのが始まりとされています。その後、江戸時代にこの地で生誕された浄厳という僧侶が中興されています。
五代将軍綱吉から篤い信頼を得た浄厳は江戸湯島に「霊雲寺」を開いています。
前回お参りさせて頂いた時は雨で参拝者もなく、しっとりした風情を感じましたが、この日は流石に賑わっておられて、小さな子供が紅葉を見て大喜びしているのを見ると微笑ましくて癒されました(´▽`)
寺伝に依れば、弘法大師が当地に巡錫の際、地蔵菩薩を安置されたのが始まりといわれています。江戸時代に当地に誕生された浄厳和尚が「薬樹山延命寺」として中興されます。浄厳師は五代将軍綱吉公の信任を得て、江戸湯島に「霊雲寺」を開創し、その開山となります。生涯、仏法の興隆に努め、戒律を重んじ清貧に徹しました。
寺宝に「兜率天内院曼荼羅」「清涼寺式釈迦如来立像」2点の国指定重要文化財があります。
名称 | 延命寺 |
---|---|
読み方 | えんめいじ |
参拝時間 | 9:00~17:00 |
参拝料 | なし |
トイレ | 公園と共用のトイレあり |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0721-62-2261 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
河泉二十四地蔵霊場 第3番 | |
---|---|
河内飛鳥古寺霊場 第9番 | 御本尊:如意輪観音 |
ご本尊 | 如意輪観音 |
---|---|
山号 | 薬樹山 |
宗旨・宗派 | 真言宗御室派 |
文化財 | 木造釈迦如来立像(重要文化財) |
ご由緒 | 寺伝に依れば、弘法大師が当地に巡錫の際、地蔵菩薩を安置されたのが始まりといわれています。江戸時代に当地に誕生された浄厳和尚が「薬樹山延命寺」として中興されます。浄厳師は五代将軍綱吉公の信任を得て、江戸湯島に「霊雲寺」を開創し、その開山となります。生涯、仏法の興隆に努め、戒律を重んじ清貧に徹しました。
|
体験 | 重要文化財花の名所札所・七福神巡り |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
26
0