たんなんてんまんぐう
丹南天満宮
大阪府 河内松原駅
八尾の寺社巡りの帰りに、松原のメガドンキに立ち寄ってカーナビで発見。とりあえず呼ばれた気がして参拝。なんと、鳥居をくぐるといきなりアオダイショウに遭遇!😳神様の御使いかなぁと思いますが、ビックリ‼️ちょっと怖かったですが、ありがたい出来事と勝手に解釈して、何年ぶりかの遭遇に感謝して改めて参拝!いい事がありますように。🤗
調べてみると、丹南の産土神社で、創建はよくわからないそうですが、大阪の陣で焼失したと言われているそうです。
江戸時代初頭に丹南藩藩主や住民の尽力により再建。本殿は安土桃山時代の様式を残した三間社流造で松原市内最古級とのことです。
神様の御使いですよね!
そろりそろり😖
なんと、この間自転車で頑張って参拝した柴籬神社が管理されているのですね。
8
4