御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2023年12月
阿理莫神社ではいただけません
広告

ありまかじんじゃ

阿理莫神社

大阪府 蛸地蔵駅

投稿する
072-422-3649

※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」と
お伝えいただければ幸いです。

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

阿理莫神社の基本情報

住所大阪府貝塚市久保165番地
行き方
アクセスを詳しく見る
名称阿理莫神社
読み方ありまかじんじゃ
通称久保神社
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号072-422-3649
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご祭神《合》天照皇大神,素盞嗚尊,鳴雷大神,水分神,市杵島姫命,蛭子命,大国主命,大物主命,品陀別命,菅原道真,事代主命,《主》饒速日命,阿理莫公
創建時代507年(継体天皇元年)
創始者安幕氏
本殿妻入切妻造
ご由緒

 古代にこの地域を支配した氏族安幕首の祖とされる饒遠日命を祭神とする。古くから栄え、延喜式内社に数えられている。有真香邑と呼ぼれる地域は津田川中流域を指し、本社が所在する久保村ももとはこれに含まれていたが、江戸時代に麻生郷へ編入された。明治40年から42年にかけて、麻生郷地域の各神社を合祀している。境内には、その時に移されてきた鳥居や石灯寵などが数多く残され、また拝殿内には、奉納された絵馬が保管されている。

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
サポーターページ小バナー