御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

しのだのもりじんじゃ(くずのはいなりじんじゃ)

信太森神社(葛葉稲荷神社)の御由緒・歴史
大阪府 北信太駅

ご祭神《主》宇迦御魂神,大己貴神,大宮姫命,素盞男命,猿田彦命,若宮葛乃葉姫
創建時代708年(和銅元年)
ご由緒

このお宮は正式には、信太森神社、通称、葛葉稲荷神社といいます。
創建されたのが、和銅元年(708年)です。そしてこのお宮には、安倍保名と葛の葉姫の悲しい恋物語が言い伝えられています。
おとぎ話や伝承の世界の主役に狐があります。
あくまでもお使いでありますが、葛葉稲荷では宇迦之御魂神や素盞男命とともに狐も神そのものです。
昔、大阪阿倍野の里に安倍保名という若者がいました。
家の再興を念じてこの信太の森の稲荷へ日参していました。ある日、お参りを終えて帰ろうとすると、一匹の白狐が走り寄って来ました。狩人に追いつめられて助けを求めてきました。保名は、草むらに狐を隠し狩人達と争いになりました。
傷を意識を失った保名が気が付くと、一人の美しい女性に介抱されていました。名は葛の葉といいました。数日後、保名の家へ葛の葉が訪ねてきて二人は心を通わせ夫婦となり、男の子が生まれました。
しかし、幸せは長くは続きませんでした。この子が五つとなった秋、子供に添い寝していた葛の葉は眠っているうち、神通力を失って狐の正体を現せてしまいました。
目覚めた子供はそれに気づく。もうこれまでと葛の葉は口にくわえた筆で歌を書き残して去りました。
その歌は、
「恋しくは たづねきてみよ 和泉なる 信太の森の うらみくずの葉」
夫と子供に宛てたものです母を慕って泣く子を背にした保名は妻の名を呼びながら信太の森に来てみると、以前は見えなかった
葛の葉っぱが社面一面に群がり茂っていました。
そしてそれらの葛の葉が夫と我が子の声に応えるように葉をそよかせ泣くがごとく、葉の裏を見せてざわめいていました。
その子は後、いろんな天皇に仕えられた陰陽師”安倍晴明”です。

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ