こうのじ|天台宗
大阪府 水間観音駅
アクセス:岸和田市神於町185
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
役行者と関わりのあるお寺のようだ。
3
0
JR阪和線東岸和田駅下車、白原車庫行きで「神於」下車、徒歩5分
神於山は古来神体山として崇敬され、山内からは弥生時代の流水文銅鐸が出土しています。 かつて当寺に伝わった神於寺縁起絵巻(南北朝期)は中世の縁起絵巻の優品として有名ですが、絵画部分が寸断されて米国や国内のコレクター、美術館などに分散して保管されています。 縁起によれば役行者の開創で新羅から飛来した宝勝権現を山内に祀り、一旦荒廃したのちに百済僧光忍が奈良期に中興したそうです。 また、修験道との関わりが強く、葛城修験の一霊場として発展しました。中世にはしばしば戦場ともなり、織田信長が紀州攻めの際に付近に逗留したこともありました。
公式アカウント(無料)にご登録いただくと、
ご自身の寺院の情報を編集することができます。
無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?
詳しくはこちら
東葛城神社
605m先
意賀美神社
1.19km先
御朱印あり
山直神社
1.69km先
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
072-446-1943
3
0