御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

おおとりたいしゃ

和泉國一之宮 大鳥大社のお参りの記録(1回目)
大阪府鳳駅

投稿日:2024年06月07日(金)
参拝:2024年6月吉日
和泉国大鳥郡の名神大社です。東国征討に赴いた日本武尊さまが朝廷への帰り途中に命を落とされ、その魂が白鳥となって現在地へ辿り着いたという伝承を残しており、東日本に点在する鷲神社の総本宮とされています。しかし、鷲神社たちが日本武尊さまの遺構を由緒として建つのに対し、当社は没後の伝承を由来としているため、信仰形態自体はかなり違ったものになっています。
和泉國一之宮 大鳥大社(大阪府)
《一の鳥居》
宗教法人上は「大鳥神社」ですが、歴史と崇敬の篤さから「大鳥大社」の方が通りが良いです。
和泉國一之宮 大鳥大社(大阪府)
《手水舎》
水が流れており中央に花菖蒲が植えられています
和泉國一之宮 大鳥大社(大阪府)
《二の鳥居》
人はまばらにいますが意外に韓国人ぽい観光客がいました。
和泉國一之宮 大鳥大社(大阪府)
《拝殿前》🙏
妻入りの奥に長い本殿は「大鳥造」と呼ばれています。
和泉國一之宮 大鳥大社(大阪府)
《龍神社》
拝殿右手にあります。
和泉國一之宮 大鳥大社(大阪府)
《大鳥美波比神社》
同国同郡の式内社で、天照大御神さまを祀ります。また同じく式内社の押別神社を相殿として合祀しています。
和泉國一之宮 大鳥大社(大阪府)
《火鎮大明神》
和泉國一之宮 大鳥大社(大阪府)
《御神木》
値上がりの松で、授与所で受けられる小判が散らばっています。
和泉國一之宮 大鳥大社(大阪府)
和泉國一之宮 大鳥大社(大阪府)
《奥宮》
👁チェックポイント‼️
この影向石は白鳥となった日本武尊さまの魂が降り立ったと伝わる霊石で、社殿建立以前から信仰の対象とされていました。
現在は本殿の裏手に鎮まっており、根上がりの松を通り過ぎた突き当たりの鳥居の奥にあります。
和泉國一之宮 大鳥大社(大阪府)
《影向石》
一時期この石を持ち帰った人のところで異様な声を発したことで恐れられ当社に返還され、現在のように柵で囲われて祀られたと伝承が残っています。昨年上記の由緒書きと屋根と共に一新されたようです。
和泉國一之宮 大鳥大社(大阪府)
奥宮の御朱印はこのアングルで。というかすごい集中線…

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
和泉國一之宮 大鳥大社の投稿をもっと見る317件
コメント
お問い合わせ