御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

おおとりたいしゃ

和泉國一之宮 大鳥大社のお参りの記録(1回目)
大阪府鳳駅

投稿日:2024年02月02日(金)
#大鳥大社

ご祭神はヤマトタケルの尊、オオトリムラジノミオヤの神。

#日本武尊

僕が参拝した令和元年は亥年。そのためか、大きな猪が描かれた巨大絵馬が奉納されていた。ホルスタインくらいもある真っ白な猪、早い話が「おっことぬし様!」みたいなのだった。
それを見てふと思ったが、伊吹山の神は、古事記では白猪、日本書紀では大蛇の姿をとって、ヤマトタケルの尊の前に現れた。このこと自体に特段の意味は無いと思うが、奇しくも十二支のうち巳と亥は冲、すなわち裏干支の関係だ。

この伊吹山の神と同一神かどうか知らないが、近江国風土記逸文には、伊吹山の神の名はタタミヒコの命とある。姪にあたるアザイヒメの命の身長が自分よりも高いことに怒り、剣で彼女の首を切った。首は琵琶湖に落ちて竹生島になったと。確かに、竹生島神社(滋賀県長浜市)のご祭神の中にアザイヒメの命の名が見える。

#大鳥連祖神

パンフによれば、和泉の国に栄えた大鳥氏という氏族の先祖で、新撰姓氏録にはアメノコヤネの命の子孫とある、と。アメノコヤネの命はお隣、河内の国の枚岡神社(東大阪市)のご祭神だ。
和泉國一之宮 大鳥大社の御朱印

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
和泉國一之宮 大鳥大社の投稿をもっと見る385件
コメント
お問い合わせ