和泉國一之宮 大鳥大社の日常(25回目)|大阪府鳳駅
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
投稿日:2021年06月15日(火)
当社の御本殿ですが「大鳥造」と言い、古来より伝わる建築様式です。
出雲大社に代表される「大社造」にとても似ています。
大社造と同様に方2間の正方形であるが、回縁が廃され、御心柱はありません。
入口は正面中央で、内部は内陣・外陣に区切られ、内陣中央に神座が位置します
すこし専門的な話になりましたが、普段ご覧になれない御本殿お写真をアップしますね。
はやり千種の杜の緑が綺麗です!
すてき
投稿者のプロフィール

大鳥大社の神職です118投稿
堺市西区に鎮座する大鳥大社のオフィシャルアカウントです。
御祭神ヤマトタケルノミコトが最後に舞い降りた地「千種の杜」から皆様にいろいろな情報を発信したいと思います。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。