あぐちじんじゃ
開口神社のお参りの記録一覧
堺市堺区甲斐町東2丁の開口神社(大寺さん)⛩️
大阪湾出入り口を守るため、神功皇后の命で建立されたと伝わります🙏
豊竹稲荷神社は単独頁があったのでそちらへ🦊
境内摂社の三宝荒神社(竈神社)の御朱印もありますが、豊竹稲荷を含めて3社は予算オーバー😭
開口神社の見開き初詣御朱印をいただきました🖌️
宿院頓宮の道向かいの商店街が参道
商店街側の鳥居
狛犬さん、デカい😋
境内摂社の三宝荒神社(竈神社)
境内摂社群
拝殿
令和七年絵馬
絵馬と同じ図案の初詣御朱印🐍
開口神社、令和4年12月3日参拝。
【御祭神】
塩土老翁神
素盞嗚神
生国魂神
通称『大寺』
地元では『大寺さん』と呼ばれ親しまれています。
神功皇后の三韓征伐の帰途、この地に塩土老翁神を祀るべしとの勅願により創建されたと伝えられています。
天平16年、行基によって薬師如来を本尊とする密乗山念仏寺が境内に建立されますが、神仏習合化が進むと当社の神宮寺となりました。
平安時代に入ると、念仏寺は空海(弘法大師)の影響により真言宗の寺院となりましたが、浄土教の先駆者とも評される空也ともゆかりがあり、密教や浄土教の道場にもなって活況を呈し、やがて念仏寺は「大寺」と称されるようになりました。
堺は与謝野晶子の生誕の地でもあるので、開口神社では晶子恋歌みくじという可愛いおみくじが用意されています。
他にも季節限定や催事限定の御朱印もあります。
今回は、開口神社で開催された沙界妖怪芸術祭に参加する為に参拝。
ハンドメイド品即売会、アートの展示やパフォーマンス等、妖怪好きにはたまらない催し物が展開されています。
妖怪仮装をされた方々も沢山いらっしゃって、とても華やかでした。
限定御朱印。
大阪府のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0