たじはやひめじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方多治速比売神社のお参りの記録一覧
梅の季節は神社の駐車場も併設の荒山公園の梅見のお客さんと同じ扱いになり駐車料金が発生します。ただし、参拝のみの方で駐車時間が20分以内であれば、社務所に証明書を頂いて帰りに返金されるみたいです。
3月の限定御朱印 時季ごとなどいろいろご用意していただいてるみたいです。泉北高速鉄道の合併に伴う限定御朱印もありました。

茅の輪くぐりをしてないので、まだ残ってるところはないかなぁと探したら、こちらが今日までと知り、急遽お参り^ ^
茅の輪、風鈴、和傘、風車など、いろいろ工夫されており、御朱印も多く置かれてるところです^ ^
七夕記念^ ^
なんと7番^ ^
待ち人はいなかったので綺麗で可愛い巫女さんの粋な計らい^ ^

秋晴れの中、七五三詣りの家族もたくさんいらっしゃいました。
本殿の彫刻は素晴らしいので 是非時間をかけて見て頂けると良いかなと思います。
限定御朱印もたくさん有りました。
正午前後は、御朱印を頂けないようなので ご注意下さい。
本殿
弁天社
池には たくさんの金魚が泳いでいます
稲荷社
福石社
境内図
卯年 限定御朱印
10月 限定御朱印

春が近づいてきましたね~。
近所の神社へ。梅を見に。
日曜日、梅を見に来る人達で満車の駐車場。
どうにかこうにか車をとめて参拝です。
春の日差しが心地良い。
(-人-)パンパン
さて、隣接する荒山公園へ梅を見にいきましょうか。
ここは約50品種・約1,200本が植えられた公園で、梅の名所です。
メジロさんも来ていました。

「たじはやひめじんじゃ」と読みます。堺市にある、安産、縁結び、厄除けの神様が祀られている神社です。荒山公園の中にあります。
境内に入ると、まずは朱色の本殿がとても鮮やかで、目に入ります。
御朱印は、通常版の他に特別御朱印と季節限定御朱印がありました。デザインもお洒落なので、毎月集めるのも楽しいかもしれません。訪問した当日は風が強く、御朱印の写真を撮ろうと御朱印帳を開いたら、挟んであった紙が吹き飛ばされてしまいました。また来たいと思います。
どうもありがとうございました。
御朱印です。丁寧に書いて頂きました。
特別御朱印です。
有名人のサインがありました。

6世紀頃の創建と伝わる。
明治初年までは総福寺と並存した神宮寺であったが、神仏分離で神社のみが残った。
現在の本殿は天文年間(1539年~1541年)に再建されたもので重文指定されている。
拝殿
本殿
本殿
白山社・熊野社・春日社
弁天社
金高稲荷社
水天宮
八幡社
福石社
福石社
大阪府のおすすめ2選🌸
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0