そうじじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
総持寺ではいただけません
広告
総持寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2017年07月24日(月)
西国三十三所観音霊場第22番札所です。
ここの縁起は面白く、助けた亀に命を助けられるという話で、そのお導きが観音様だったからだそうです。
ご本尊は亀に乗った観音様だそうで、毎年4月15日から21日までの1週間だけ御開帳されます。
織田信長の戦火にもご本尊は焼けなかったという事で火防観世音とも呼ばれています。
またここは山蔭流包丁式という行事が残っており、HP上には
「総持寺を開かれた山蔭卿は千日料理として有名で、庖丁道の祖として崇められています。庖丁式は毎年4月18日に行われますが、この庖丁式は古来宴席に於いて、当主が来賓を前にして座敷に俎板を設え、料理して見せたことに由来します。
現在行われている庖丁式の形体は室町時代からとも伝えられています。」とありました。
阪急電車京都線 総持寺駅下車(普通各停のみ停車) 徒歩5分
ここの縁起は面白く、助けた亀に命を助けられるという話で、そのお導きが観音様だったからだそうです。
ご本尊は亀に乗った観音様だそうで、毎年4月15日から21日までの1週間だけ御開帳されます。
織田信長の戦火にもご本尊は焼けなかったという事で火防観世音とも呼ばれています。
またここは山蔭流包丁式という行事が残っており、HP上には
「総持寺を開かれた山蔭卿は千日料理として有名で、庖丁道の祖として崇められています。庖丁式は毎年4月18日に行われますが、この庖丁式は古来宴席に於いて、当主が来賓を前にして座敷に俎板を設え、料理して見せたことに由来します。
現在行われている庖丁式の形体は室町時代からとも伝えられています。」とありました。
阪急電車京都線 総持寺駅下車(普通各停のみ停車) 徒歩5分
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。