さいのかみじんじゃ
大阪府 高槻市駅
アクセス:高槻市安満北の町1−1
1
0
高槻市安満北の町に鎮座します。 道祖神は「どうそじん」ではなく「さいのかみ」と読むようです。 さいのかみ(塞の神)とは境の神という意味で、村の境界などを守っている神で道祖神(さえのかみ)と同義です。 看板には「天照大神より瓊々杵尊が神勅を受け三種神器を賜り~」と猿田彦命の説明が書かれていますが、詳しい由緒は不明です。
2
公式アカウント(無料)にご登録いただくと、
ご自身の神社の情報を編集することができます。
無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?
詳しくはこちら
浄誓寺
180m先
磐手杜神社
372m先
大泉寺
687m先
日吉神社
733m先
御朱印あり
春日神社
758m先
瑞應寺
772m先
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
1
0