御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
八阪神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年04月18日(火)
参拝:2021年4月吉日
神峯山降りて、ぶらぶらした時にあったので参拝。
祭神・素盞嗚命。
清和天皇の時代、疫病が流行したため牛頭天王を祭神に迎えたのが起源。
春祭歩射神事(通称:大蛇祭)という高槻市の無形民俗文化財に指定されているお祭りがあります。
社殿前の鳥居の形、未だに名称がわかりません。
祭神・素盞嗚命。
清和天皇の時代、疫病が流行したため牛頭天王を祭神に迎えたのが起源。
春祭歩射神事(通称:大蛇祭)という高槻市の無形民俗文化財に指定されているお祭りがあります。
社殿前の鳥居の形、未だに名称がわかりません。
すてき
投稿者のプロフィール
![ぬるかんぐうさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/PMbT0idbTgodZi6VjzViAd4TOAimNFZXpmgOLERnaZI/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230822-093835_iUYg93OQ6G.jpg@webp)
ぬるかんぐう344投稿
御朱印を集めだしたのが平成31年からです。
今6冊目になります。
御朱印が無い場所にもたくさん行っているので、備忘録として使おうと思います。
大阪在住です。
最近狛犬を見るのがお気に入りです。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。