御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
帝釈寺ではいただけません
広告

たいしゃくじ

帝釈寺のお参りの記録(1回目)
大阪府彩都西駅

投稿日:2023年03月10日(金)
参拝:2023年2月吉日
高野山真言宗 宝生山 帝釈寺

摂津国八十八箇所霊場 第52番札所

勝尾寺のお参り後、帝釈天をご本尊とするお寺ということでなんとなく気になりお参りさせていただきました。
境内はとてもきれいにされていて、ベンチなども用意されているので、もし近所に住んでいたら暖かい日にはふらっと立ち寄りのんびりしたいくらい落ち着くところでした。
桜の名所でもあるそうで、これからの季節は花見がてらにお参りするのもいいですね。

寺伝によると聖徳太子の夢に神々が現れ、その御神告によって宝塔が建立されたとのこと。
ご本尊は帝釈天、脇侍に毘沙門天と弁財天が祀られており、この三天が祀られていることからもとは三天寺と称していたそうです。

こちらの住所は、箕面市粟生外院。
なぜ外院なのかなとは思っていたのですが、貞観年中に清和天皇が勝尾寺に行幸された際、こちらに参籠されたことから勝尾寺を内院、帝釈寺を外院とされたそうです。
帝釈寺(大阪府)
帝釈寺の山門
山門
帝釈寺の山門
帝釈寺(大阪府)
帝釈寺の本殿
本堂
帝釈寺の建物その他
帝釈寺の本殿
帝釈寺の建物その他
帝釈寺の建物その他
帝釈寺の像
南無稚児大師(弘法大師(空海)の幼少の頃)
帝釈寺(大阪府)
六地蔵様
帝釈寺(大阪府)
ふれ愛観音
帝釈寺の自然
帝釈寺の末社
水上権現
帝釈寺の末社
こちらは稲荷社かな?
帝釈寺の建物その他
帝釈天降臨松の碑
かつて樹齢1200年、樹高20数メートル、幹周りは大人5人が手をつないでやっとという大きな松の木があり、帝釈天が降臨されたとされています。
落雷と老朽により、昭和30年に伐採されたそうです。
帝釈寺の建物その他
鐘楼
太平洋戦争末期に徴用されてしまったそうですが、昭和40年頃に復元され現在に至るそうです
帝釈寺の本殿
本堂横から
帝釈寺の建物その他

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
帝釈寺の投稿をもっと見る9件
コメント
お問い合わせ