御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
住吉大社ではいただけません
広告

すみよしたいしゃ

住吉大社のお参りの記録(3回目)
大阪府住吉鳥居前駅

投稿日:2022年05月29日(日)
参拝:2022年4月吉日
あまりにもいい天気だったので、大阪護国神社さんから、住之江公園~住吉公園と散歩、新しい御朱印帳を購入しようと住吉さんに立ち寄りました。 鳥居を潜り、太鼓橋を渡り第一から第四本宮をお詣りします。 御祭神は四柱、第一本宮が底筒男命(そこつつのおのみこと)、第二本宮が中筒男命(なかつつのおのみこと)、第三本宮が表筒男命(うわつつのおのみこと)~この三神を総称して住吉大神(すみよしおおかみ)と、そして第四本宮に神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしています。 住吉三神は「国産み」「神産み」で知られる伊弉諾尊/伊邪那岐神/伊邪那岐命(いざなぎのみこと)の禊祓によって海の中より出現した神とされています。 航海守護の神威により神功皇后は三韓征伐に出兵し、朝鮮の広い範囲を平定せしめたその凱旋の帰途、三大神の御神託を得て住吉大神を現在のこの地に鎮斎されました。 そのことから社伝に於いて創建年は神功皇后摂政11年(211年)とされていて、後に神功皇后も第四本宮に併せ祀られ、住吉四社大明神として称えられることとなります。 住吉大神はまた、その誕生の経緯から神道に於いて重要な「祓(はらえ)」を司る神として崇拝されています。大阪三大夏祭りの一つとされる「住吉祭」は単に「おはらい」とも呼ばれて、大阪のみならず国中をお祓いする「お清め」の意義がある重要な神事とされています。
住吉大社(大阪府)
住吉大社・境内入り口
住吉大社(大阪府)
住吉大社・反橋(太鼓橋)から角鳥居を望む
住吉大社(大阪府)
住吉大社・角鳥居と御神木
住吉大社の鳥居
住吉大社・枝垂桜と角鳥居・四脚門(幸壽門)
住吉大社の山門
住吉大社・四脚門(幸壽門)
住吉大社の本殿
住吉大社・本宮
 手前から第三本宮、第二本宮、第一本宮
住吉大社(大阪府)
住吉大社・摂社/若宮八幡宮
住吉大社の末社
住吉大社・末社/侍者社(おもとしゃ)
住吉大社の建物その他
住吉大社・摂社/船玉神社
住吉大社の建物その他
住吉大社・反橋(太鼓橋)
住吉大社の御朱印
御朱印

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
住吉大社の投稿をもっと見る439件
コメント
お問い合わせ