「いくくにたまじんじゃ」
地元では「いくたまさん」と呼ばれているため「いくたまじんじゃ」と思っている方もいらっしゃるかも知れませんね。
元々は現在の大阪城の場所に位置し、隣接する石山本願寺とともに隆盛を誇ったとのこと。旧社格は官幣大社。大阪を代表する古社の一つと言え...
17
自由時間が少なくなり、難波八阪神社からタクシーで移動しました。
7
御朱印の種類が豊富でどれを選ぶか迷いました。
1月の干支の限定の御朱印いただいてきました。通常は1月中のみですが昨今の状況を鑑み、2月末まで延長されるそうです。また閉門も16時までのようですのでお参りされる際はご参考に頂ければ。
毎年恒例となった干支朱印をいただきに参拝をさせていただきました。
いつもは1月限定ですが、今年はコロナの関係で2月末まで延長されているようです。
みんなのコメント(0件)
コメントはまだ投稿されていません。