御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
四天王寺ではいただけません
広告

してんのうじ

四天王寺のお参りの記録(1回目)
大阪府四天王寺前夕陽ケ丘駅

投稿日:2021年07月11日(日)
参拝:2021年6月吉日
四天王寺は、大阪府大阪市天王寺区にある和宗の総本山の寺院。山号は荒陵山(あらはかさん)。本尊は救世観音(ぐぜかんのん)。聖徳太子建立七大寺の一つ。奈良・法興寺(飛鳥寺)と並び、日本最古の本格的仏教寺院。寺域(11万㎡)と伽藍配置はほぼ飛鳥時代のままで、寺域全体が国指定の史跡となっている。西国三十三所番外霊場ほか、さまざまな巡礼の札所となっている。

創建は推古天皇元年(593年)。『日本書紀』によると、用明天皇2年(587年)に蘇我氏と物部氏の武力衝突が起きた際、蘇我氏側の聖徳太子が膠木(ぬるで)の木で四天王像を彫り、戦いに勝利したならば必ず四天王を安置する寺塔を建てると誓願したところ、蘇我氏が勝利したために建立することとなった。
平安時代以降、聖徳太子が日本仏教の祖とされることから、当寺は太子信仰の中心として宗派を問わず信仰され、天皇、上皇、法皇のほか、新仏教の開祖である最澄、空海、法然、親鸞、良忍、一遍などが当寺に参篭している。また、当寺の西門は西方極楽浄土の東門(入口)であるという信仰から、浄土信仰の寺としての性格を強めていき、海に沈む夕日を配する清池として多くの信者を集めてきた。
なお、建築や美術工芸品の観点からすると、当寺は平安時代から昭和時代まで、幾多の災害(天災も人災も)に遭っており、ことごとく焼失・倒壊しており、ほとんど残っていない。主な災害には、836年落雷に始まり、1467年応仁の乱、1576年織田信長の天王寺の戦い、1945年米軍の大阪大空襲など。なお、昭和戦後の1946年に天台宗から和宗に改宗し総本山となっている。

当寺は、JR大阪環状線・天王寺駅から北に500mほどの高台にある。寺域が東京ドームの2.3倍と広大で、かつ見どころが満載なので、これを数時間ですべて見て廻るのは難しい。仁王門・五重塔・金堂・講堂で構成される<中心伽藍>をメインで、他をプラスアルファのつもりで廻ってもけっこう大変。

今回は、大阪で一番の人気寺院として参拝することに。参拝時は平日の午後、境内には純粋な参拝者はあまりいない感じだったが、地元のご老人をはじめ、それなりの人数がいた。
四天王寺の鳥居
境内南西端にある<石の鳥居>。鎌倉時代後期1294年建立。扁額には嘉暦元年(1326年)の銘がある。国指定の重要文化財。
四天王寺の周辺
参道の左側にある<四天王寺高校・中学校>。
四天王寺の建物その他
参道の左側にある<見真堂>と<親鸞聖人像>。
四天王寺の建物その他
参道の右側にある<ちち布袋堂>。
四天王寺の手水
参道の右側にある<水屋>。
四天王寺の山門
中央伽藍の手前に大きく構える<極楽門>。
四天王寺の建物その他
極楽門の北側にある<納経所>。御朱印はこちら。
四天王寺の山門
極楽門をくぐって進むと、中央伽藍の入口<西重門(さいじゅうもん)>。
四天王寺の建物その他
西重門をくぐって、左手の拝観受付へ。その後、回廊を南に進む。
四天王寺の建物その他
中央伽藍の南寄りに立つ<五重塔>。初代から数えて八代目。
四天王寺の建物その他
中央伽藍の北寄りに立つ<金堂>。
四天王寺(大阪府)
中央伽藍の北側に立つ<講堂>。
四天王寺の建物その他
西重門から回廊を北向きに進んだところにある<龍の井戸>。昔から、中央伽藍の地下深くに流れる荒陵池の麗水には青龍が棲んでいて寺域を守護していると信じられてきたため、「龍の井」は中央伽藍で外せない重要な建物と認識されてきたとのこと。
四天王寺の建物その他
井戸を覗くと、龍の姿が見えるそうだが、自分には見えない...?
四天王寺の建物その他
【境内南西部】弘法大師修行像。
四天王寺の建物その他
【境内南西部】大師堂。
四天王寺の建物その他
【境内南西部】左から順に<阿弥陀堂>、<納骨堂>、<弘法大師像>。
四天王寺の山門
境内南端にある<南大門>。
四天王寺の山門
<南大門>から境内を望むと、中央に<仁王門>。
四天王寺の建物その他
南大門から入ってすぐの場所にある<熊野権現遙拝所>。
四天王寺の山門
中央伽藍の南端に位置する<仁王門>。
四天王寺の像
仁王門の右側に阿形仁王像。
四天王寺の像
仁王門の左側に吽形仁王像。
四天王寺の建物その他
【境内南東部】写真左側の八角堂は<南鐘堂>。
四天王寺の建物その他
<南鐘堂>正面。
四天王寺の山門
【境内南東部】聖徳太子を祀るエリアの入口<虎の門>。
四天王寺の建物その他
虎の門をくぐると<聖霊院太子殿>。手前が<前殿>、奥が<奥殿>。
四天王寺の建物その他
【中央伽藍西側】普賢菩薩。
四天王寺の建物その他
【中央伽藍西側】一乗院。
四天王寺の建物その他
【中央伽藍西側】番匠堂。
四天王寺の建物その他
【中央伽藍西側】花塚。
四天王寺の建物その他
【中央伽藍西側】宝物館。
四天王寺(大阪府)
【中央伽藍西側】宝物館の右隣奥にある<用明殿>。
四天王寺の建物その他
【中央伽藍西側】宝物館の左隣手前にある<石神堂>。<牛王尊>の扁額。
四天王寺の末社
【境内北東部】<亀遊嶋辨天堂>の鳥居。
四天王寺の建物その他
【境内北東部】<亀遊嶋辨天堂>の社。
四天王寺の建物その他
【境内北東部】<亀井堂>外観。
四天王寺の建物その他
【境内北東部】<亀井堂>内部。
四天王寺の建物その他
【境内北東部】亀井堂の南側に建つ<亀井不動尊>。
四天王寺の建物その他
【中央伽藍北側】東寄りに建つ<鼓楼>。扁額には<虚空蔵>の文字。
四天王寺(大阪府)
【中央伽藍北側】西寄りに建つ<北引導鐘堂>。表札には<黄鐘楼>とも。
四天王寺の建物その他
【中央伽藍北側】建物は<六時礼賛堂>で、江戸時代初期の1623年徳川2代将軍秀忠による建立。国指定の重要文化財。
手前は<石舞台>で、江戸時代後期の1808年造営。当寺の最も重要な舞楽大法要「聖霊会(しょうりょうえ)」の舞台。住吉大社の石舞台、厳島神社の平舞台とともに「日本三舞台」の一つとされている。国指定の重要文化財。
四天王寺の建物その他
<六時堂>正面。名称は昼夜6回諸礼賛することに由来する。
四天王寺の建物その他
<六時堂>内部正面。奥には薬師如来坐像と四天王像を安置。
四天王寺の動物
石舞台の両側にある<亀の池>。
四天王寺の建物その他
【北西部】ひときわ高い建物が<英霊堂>。聖徳太子の偉業を奉賛するため、1903年に「頌徳鐘楼」として建立され、世界最大の大梵鐘が釣られていたが、大梵鐘は戦時に供出された。
四天王寺の建物その他
<英霊堂>正面。内部に本尊の木造阿弥陀如来立像と、左右に増長天、持国天を祀っている。
四天王寺の建物その他
【北西部】英霊堂の左隣にある<三面大黒堂>。建立は不詳。再建は江戸時代末期1849年。
四天王寺の建物その他
<大黒堂>正面。
四天王寺の地蔵
【北西部】地蔵山の中央にある<地蔵堂>。
四天王寺の地蔵
地蔵山の地蔵像たち。
四天王寺の建物その他
【北西部】無縁塔。写真右側中央に立つのは、江戸時代後期1854年に甚大な被害をもたらした<安政地震津波碑>。
四天王寺の建物その他
【北西部】墓地(四天王寺霊園)の中にある<元三大師堂>。江戸時代前期1623年建立。寄棟造、瓦葺。元三大師良源を祀る。国指定の重要文化財。
四天王寺の建物その他
<元三大師堂>正面。
四天王寺の御朱印帳
大阪府の寺院に初めて参拝したので御朱印帳を購入することに。オリジナルではないが、たくさんの種類がある。

すてき

御朱印

御朱印帳

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

投稿者のプロフィール

惣一郎さんのプロフィール画像

惣一郎1269投稿

2020年1月から寺社仏閣巡りを始めた初心者です。東京在住です。
クルマとバイク、旅行が趣味なので、近くから遠くまで、精力的にお参りしています~♪

■2023年も引き続き、日本各地(目標:寺社巡りをしたことのない都道府県をなくす)を廻ってみたいと思っています~♪ (^▽^)/

①そろそろ<西国・坂東・秩父百観音巡礼>を結願したい。
  残りは和歌山県と、兵庫県日本海側、バイクで行ける近場の秩父。
②天孫降臨の<南九州>を巡る。
③いつかは廻ってみたい<四国八十八カ所巡り>。

(1月)東京都、熊本県、宮崎県、鹿児島県
(2月)福岡県、佐賀県、長崎県、徳島県
(3月)広島県
(4月)大阪府、兵庫県

■2022年は、良かった寺社を再訪しながら、日本各地(目標:47都道府県、実績:20都道府県)の寺社仏閣を廻ってみました(449寺社)。

東京都、三重県、岐阜県、愛知県、静岡県、山梨県、沖縄県、滋賀県、福岡県、長野県、
兵庫県、岩手県、埼玉県、長野県、北海道、富山県、青森県、福井県、佐賀県、山口県

■2021年は、寺院にも力を入れてみました(574寺社)。

①寺院は巡礼を中心に。西国三十三、江戸三十三、鎌倉三十三、秩父三十四、関東三十六、北関東三十六、関東八十八、東国花の寺百ヶ寺。
②神社は、引き続き延喜式内社、旧社格県社以上、総社、一国一社八幡宮、神社本庁の別表神社。
③関東なら鎌倉、やっぱり京都・奈良、チャンスがあれば憧れの熊野・四国・九州。

■2020年は、寺院も神社もよく分からないので、分かりやすそうな神社を中心に回り始めました(366寺社)。

①関東圏の延喜式内社 + 坂東三十三観音。
②関東以外に旅行に行くときは一之宮。
③チャンスがあれば、憧れの伊勢や出雲。

惣一郎さんの投稿をもっと見る

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
四天王寺の投稿をもっと見る281件
コメント
お問い合わせ