つなしきてんじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
お知らせ
綱敷天神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年12月13日(月)
参拝:2021年8月吉日
阪急東中通商店街の中にある住宅街に建つ天満宮で、元々は第45代嵯峨天皇さまがこの地まで行幸していたときの頓宮になっていた場所で、皇子の源融公がその縁で嵯峨天皇さまを祀って創建した神野太神宮が起源となります。
《鳥居と社号碑》
《由緒書き》
嵯峨天皇さまの諱が「神野」であったため社名に使われました。また、皇子皇女が多かったため、財政維持のため一部皇族の臣籍降下が始まったのもこの方からです。
嵯峨天皇さまの諱が「神野」であったため社名に使われました。また、皇子皇女が多かったため、財政維持のため一部皇族の臣籍降下が始まったのもこの方からです。
《白龍社》
白龍大神さまと猿田彦大神さまを祀ります。
白龍大神さまと猿田彦大神さまを祀ります。
《手水舎》
コロナ禍で使えなくなっています。
コロナ禍で使えなくなっています。
《喜多埜稲荷神社》
創建は旧記が焼失したため不詳ですが、修験道の行者さんによって御火焚祭が行われているので篤い信仰があったようです。
創建は旧記が焼失したため不詳ですが、修験道の行者さんによって御火焚祭が行われているので篤い信仰があったようです。
《拝殿》🙏
👁チェックポイント‼️
この神社の近くの太融寺に参拝していた道真さんの前に見事に咲き誇る紅梅の木があったそうです。目を奪われた道真さんは近くにあった艫綱を即席の円座にして花見をしたそうで、これが社名の由来となっています。
👁チェックポイント‼️
この神社の近くの太融寺に参拝していた道真さんの前に見事に咲き誇る紅梅の木があったそうです。目を奪われた道真さんは近くにあった艫綱を即席の円座にして花見をしたそうで、これが社名の由来となっています。
《社務所》
普段は無人で、茶屋町の御旅社に神主さんはおられます。
普段は無人で、茶屋町の御旅社に神主さんはおられます。
《干支絵馬》
しかし絵馬やおみくじは社頭に並んでいるので受けることができます。
しかし絵馬やおみくじは社頭に並んでいるので受けることができます。
《黄櫨染御袍の絵馬》
天皇陛下が大嘗祭のときのみお召しになる装束で、最近大嘗祭がありましたから記憶に新しい方も多いのではないでしょうか。
ちなみに重儀の際にこの御袍を着るようになったのは嵯峨天皇さまからだと言われています。
天皇陛下が大嘗祭のときのみお召しになる装束で、最近大嘗祭がありましたから記憶に新しい方も多いのではないでしょうか。
ちなみに重儀の際にこの御袍を着るようになったのは嵯峨天皇さまからだと言われています。
《送軍紀念碑》
日清戦争に従軍した氏子さんたちの無事を祈って作られました。のちに太平洋戦争後に軍国時代の遺跡として廃棄される予定でしたが、崇敬者たちによって地中に埋められて隠され難を逃れたんだそうです。
日清戦争に従軍した氏子さんたちの無事を祈って作られました。のちに太平洋戦争後に軍国時代の遺跡として廃棄される予定でしたが、崇敬者たちによって地中に埋められて隠され難を逃れたんだそうです。
すてき
投稿者のプロフィール
神祇伯1500投稿
どうも、全国の古い神社に出没するお稲荷さんの下僕です。ブログで参拝した神社の感想上げてます(11/3更新)
御朱印も集めてますが写真は載せない主義なので、戴けたところは順次報告&更新します。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。