はじんじゃ
歯神社のお参りの記録一覧
大阪の神社めぐり⛩
綱敷天神社さんの末社、歯神社さんです🦷
歯の神社って珍しいな〜と思いとても行ってみたかったのです。
もともとは農耕神として祀られ、淀川の決壊をこの付近で「歯止め」された事から歯神社として崇拝されるようになったのだそうです。
でも現在は歯痛🦷がよくなる神様としても人気のようで
私も一生自分の歯でごはんが食べられるようにおまいりしました。
綱敷天神社さんから歩いてそう遠くない…はずだったのですが
Googleマップに派手に翻弄されてぐるぐる迷ってずいぶんロスタイムしてしまいました😅
御朱印は、少し離れた所の綱敷天神社御旅社の方でいただけるようです。
…が、リサーチ不足の為💦御朱印はいただけませんでした(つД`)ノ
独特のすてきな文字の歯神社さんの御朱印…頂きたかった〜
またいつか、リベンジしたいです😉
若者があふれる街〜☆
賑やかなその路の一角に鎮座するちいさな神社です。
歯のかたちの石が祀られています。
往来するひとたちの目を気にしながらササッと参拝になってしまいました(^o^;)
後由緒
大阪寺社巡りの最後は、偶然辿り着いた北区角野町の歯神社🦷
大ぴちょんくんを目指して歩いたら、真下に歯神社ありました😅
綱敷天神社御旅社にて御朱印いただけますが、この日はもちろん無し。また今度来た時にね👋
歯神社の向かい側にスタバあって、ぴちょんくんを撮ってるオッサン(私)を若い女子が怪訝そうな目で見てました😱
大阪さいなら、また逢う日まで😆
大ぴちょんくん💧
こんなところに歯神社!
おまけ。
阪神梅田の地下スナックパークでイカ焼き食べよかなと思ったら、当然の大行列😨
ジャンボソーセージ大阪ナポリタンに変更🍴
かみさんの歯の具合がよくないので、たしか梅田にそういう神社があった記憶があり、探して
お参りしてきました。歯神社は梅田のJR環状線ガード脇にある小さなお社で見逃しそうに
なりますが、今日は目的があるので、迷わずいけました。
江戸時代中期に大規模な洪水があったとき、ここにあった巨石が洪水を堰き止めたことから
「歯止めの石」といわれ、今の神社にそのかけらが「なで石」として祭られています。これをなでて
痛い歯のところにさすると神さまのご利益ありと言われております。
歯神社は無人です。御朱印は茶屋町の綱敷天神社御旅社の社務所でいただけます。
都会の真ん中にある小さなお社です。
お社にかかっている布の御簾には歯と歯ブラシの絵がかかれてかわいい。
「なで石」です。
お社内に唯一あるご神木。
【歯神社】
綱敷天神社の末社。とても小さな神社。ビルに囲まれてますが、近くまで来ると存在感があります。歯痛に関するお願い事ができるようです。
学生の頃はお買い物やカフェついでに寄り道していた神社さん。若者が集まる地域です。
直書き
北野天満宮の御朱印帳に拝受(御旅所にて)
歯止め石と思われます。
はさみ紙
ご由緒
梅田のゲーセン行くついでに、ど真ん中にあるのに存在を認知していなかった神社へお参り。
網敷天神社御旅所。
東通商店街抜けて左に行ったところにある網敷天神社の御旅所ですね。
境内摂社に歯神社があります。
昔は巨岩信仰の場所だったとか。
歯神社の由来は、江戸時代に淀川が氾濫した時にこの巨岩が歯止めとして梅田の水没を免れたためとか。
それが歯痛止として、いつの日からか歯神様として信仰されたそうな。
大阪は歯ブラシ生産日本一の地となり、そこから日本一の歯の神様として現在まで篤く信仰されているそうです。
ほぼ大抵の人が素通りする神社でもこういう歴史を見れるのは大変良いですね。
大阪府のおすすめ🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0