おおもりみおやじんじゃ
大杜御祖神社
大阪府 寝屋川市駅
御朱印 | |||
---|---|---|---|
駐車場 | なし |
大阪府寝屋川市にある大杜御祖神社に参拝しました。寝屋川市では歴史が古く由緒ある古社です。
大杜御祖神社の御祭神と高宮神社の御祭神は親子関係が有ります。
創始不明だが、延長5年(927年)にまとめられた延喜式神名帳に記載がある由緒ある古社。
300メートルほど離れた髙宮神社も式内社であり、こちらの御祭神「天萬魂命」の子神が祀られています。
1つの村で親子関係の式内社があるのは大変めずらしいようです。
寝屋川市の昔話に登場する「鉢かづき姫」が道案内してくれます
少し怖い…💦
こちらにも「鉢かづき姫」
この道の奥です
高宮廃寺跡の案内板
拝殿
河内国讃良郡の式内社「高宮大社祖神社」の比定社です。
鎮座地はかつて「高宮廃寺跡」として国の史跡指定がされている由緒ある土地です。
《鳥居》
そのまま進むと神社が左側に見えます。
本殿は高宮廃寺跡においてかつての西塔の位置にあるそうです。
《手水舎》
《国史跡の説明》
《拝殿》
名称 | 大杜御祖神社 |
---|---|
読み方 | おおもりみおやじんじゃ |
通称 | 奥の宮 |
参拝時間 | なし |
参拝にかかる時間 | 5分 |
参拝料 | なし |
トイレ | なし |
ご祭神 | 《主》天万魂命 |
---|---|
本殿 | 一間社流造 |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
5
0