御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

羽黒神社のお参りの記録一覧
岡山県 新倉敷駅

くまちー
くまちー
2024年08月10日(土)
36投稿

からす天狗が見守っているということで有名な羽黒神社に参拝してきました🙏
拝殿内で天井を見上げると見事な格天井になっています☺️
境内には摂末社がたくさんあります✨
本殿の周りには七福神も祀られていました✨

羽黒神社(岡山県)

直書きの御朱印です✨
出来上がったら郵送か、再び取りに行くか選べます☺️

羽黒神社(岡山県)

東参道

羽黒神社(岡山県)

由緒書き

羽黒神社(岡山県)

手水舎
消毒液になってました

羽黒神社(岡山県)

拝殿の格天井

羽黒神社(岡山県)

拝殿

羽黒神社(岡山県)

左・菅原神社 中・住吉神社、水谷神社 右・和霊神社

もっと読む
珊瑚
珊瑚
2023年06月07日(水)
223投稿

【令和五年五月二十八日参拝】友達とふたりで出来上がった御朱印を頂きに🎶羽黒神社さんに参拝🎶

仕上がった写真を載せたかったのですが、撮影し忘れたまま、羽黒神社さんに御朱印帳を預けてしまいました💦

戻ってきたら、写真を追加します😅

羽黒神社(岡山県)

拝殿

羽黒神社(岡山県)

本殿

羽黒神社(岡山県)

本殿の扉

迦陵頻迦さんたちを📸

御朱印帳のモデルさんです🥰

今の御朱印帳は烏天狗さんなので、次は迦陵頻迦さんバージョンの御朱印帳をお迎えしたいのですが、人気過ぎてすぐ頒布終了しちゃうので、次は羽黒神社さんのお知らせを見逃さないようにしようと思います☺️

羽黒神社(岡山県)

本殿脇の六角石灯籠と狛犬さん

羽黒神社(岡山県)

本殿右脇にあるクローバー花壇を📸

この写真内に四葉🍀がふたつあります🍀🥰🍀

この後六葉も見付けました💕

羽黒神社(岡山県)

地域猫のかりん様💕🥰💕

熟睡中😴

この後、寝ぼけたまま近寄ってきたので、体を拭き拭きしましたが、お腹が真っ黒でした😅

本格的な夏までに、あと何回会えるかな☺️

もっと読む
珊瑚
珊瑚
2023年05月22日(月)
223投稿

【令和五年五月十五日参拝】羽黒神社

毎月参拝してる羽黒神社さんへ💕

御朱印帳は今月末友達と参拝するまで預けてるので、御朱印見本を撮影📸したものをご覧ください☺️

羽黒神社の御朱印

五月の御朱印見本

羽黒神社(岡山県)

御朱印の

説明文

羽黒神社(岡山県)

拝殿

羽黒神社(岡山県)

拝殿に飾られてるトラさん🐯

羽黒神社の本殿

ガオガオ言ってます🐯

実は、この寅さんモデルの限定御朱印が五月五日から出てたのですが、行った日にはもうお嫁に行って無かったです😅残念

羽黒神社(岡山県)

本殿

今回初めて羽黒神社さんの愛犬のミニチュアダックスフンドに会えました💕

写真は撮って良いか分からなかったので、撮ってないですが、ニッコリ顔のカワイイワンコでしたよ🥰

今夏17歳になるそうですが、まだまだ円通寺の山を登ったり、走ったりしてる元気っ子だそうですよ🎶

羽黒神社さん、足腰の守護と長寿にも御利益ありそうですね😄

羽黒神社の手水

手水舎 開放されてます。

そして今回の第二の目的❗羽黒神社に毎日遊びに来ている地域猫❓のかりん様を白猫に戻す大作戦😁

まずは、去年のかりん様から見てもらいましょう😺

羽黒神社(岡山県)

ちゃんと白猫しています。

羽黒神社の動物

撮ったの去年の十月でしたが、まだこの頃は毛並みがキレイでした。

羽黒神社(岡山県)

↑今年四月に撮影したかりん様

ポテポテお腹だからか、毛づくろいができない様で、お腹が真っ黒です💦

このままだと灰色猫になっちゃう😅

ということで、シャンプータオルで拭き拭きしてきました😁

羽黒神社の動物

大人しく拭かせてくれましたが、どうぞどうぞ好きにやっちゃって感が出過ぎてて笑える🤭

まぁ、真っ黒だった時よりマシになった程度ですが、こりゃ何回か拭かないと白猫には戻らないな😅白猫大作戦失敗💦

羽黒神社(岡山県)

その後、撫で撫でもいっぱいしました💕

十分くらい撫でてたと思うけど、撫でられ足りなかった様で、撫でるのやめたら「勝手にやめるニャ」と、腕を掴まれました😄

しばらく撫でたら、お返しに❓私の腕を毛づくろいしてくれましたよ🤭

今回は、仕事前に行ったので11時頃でした。

これから暑くなったら、かりん様の出没時間が朝になっていく+滞在時間が短くなるので予想が困難ですが、またシャンプータオル持参で会いに行こうと思います😁

帰りは日常コーヒーさんへ☕

羽黒神社(岡山県)

限定のコーヒーでアイスコーヒーにして欲しいと言って、出して頂きました☕

この日は暑かったので、美味しいコーヒーのお蔭で癒やされて💕元気に仕事に行けました😄

もっと読む
珊瑚
珊瑚
2023年05月13日(土)
223投稿

【令和五年四月三十日参拝】羽黒神社

前回参拝した時に、御朱印帳を忘れたので書き置き対応して頂いたのですが、連作最後の御朱印だったので、再度参拝して頂いてきました。

羽黒神社の御朱印

四月は麒麟さんの御朱印でした。

羽黒神社の鳥居

鳥居⛩️

羽黒神社の本殿

拝殿

後方に鯉のぼりが泳いでいます🎏

白猫のカリン様には会えませんでした😅

この日は仕事だったので、午前中に来たのですが、今時期は午前中より午後の方が出現率が高そうですね😺

羽黒神社の周辺

羽黒神社さんを参拝した後は、コーヒーが抜群に美味しいので💕ほぼ毎回日常コーヒーさんへ行ってます🥰

実は、羽黒神社に行き始めた頃から行ってますが、撮る前に飲んでしまうので、画像がなかったんですよね😅

羽黒神社の周辺

モーニングの時間でしたが、今日はパンの気分じゃないなぁと思って、モーニングの時間やけどチーズケーキ食べたいと言ったら出して下さいました😄

コーヒーは前回と同じ💕限定のパプアニューギニア☕を頂きました🥰

もっと読む
珊瑚
珊瑚
2023年05月06日(土)
223投稿

【令和五年四月二十四日参拝】

毎月参拝してる羽黒神社さんへ💕

羽黒神社の御朱印

四月の月替り御朱印 見本

羽黒神社(岡山県)

説明文

まだ投稿できてないのですが、元旦にお参りして月替り御朱印の書き置きを頂いておりまして…

🔽それがこの子です🔽

羽黒神社の御朱印

元旦に頂いた月替りの麒麟の御朱印(書き置き)

羽黒神社の御朱印

で、こちらが今回頂いた、四月の月替りの麒麟の御朱印(書き置き)

社務所で書き置きを依頼すると、名前が入るのかな❓金文字で書いて下さってました✨(名前部分はボカシを入れてます)

普段は、御朱印帳を忘れる事なんてないのに、この日たまたま忘れてしまって、書き置きを依頼することになったのですが…

一月の子と四月の子は一対だし、書き置き同士一対に出来たので💕これはこれは良かったのかも🥰

もちろん直書きの方も一対にしたくて、後日御朱印帳持参でお参りしました😁

羽黒神社の本殿

拝殿

羽黒神社の自然

拝殿脇の花 ウツギとツツジがキレイでした🥰

羽黒神社の本殿

本殿

羽黒神社の動物

毎日ご出勤の白猫さん💕

ドラゴンボールに出てくるカリン様に似てるので、勝手にカリン様と呼んでます😁

羽黒神社の動物

撫でられ待ち中😺

羽黒神社の動物

ゴロン

カリン様、お腹がポヨンポヨン過ぎて、毛づくろい出来てないご様子😅

このままやと灰色猫になる日も近いですねぇ💦

羽黒神社の動物

次回、何か拭くモノ持参して、白猫に戻してあげますね💕

羽黒神社の動物

この日は友達と車で来てたので、こちらの隅っこの砂利部分に移動してお見送りしてくれました🥰

カリン様💕いつも癒やしをありがとうね💕

羽黒神社の周辺

帰りは近くのお気に入りのCafe 日常コーヒーさんへ😄

正面スペースのアート作品とギター、そして五月飾りも登場していてステキでした🥰

羽黒神社の周辺

今回は小腹が空いていたので、メイプルシロップとバターのトーストとパプアニューギニアのコーヒー☕をオーダー

ネルドリップで丁寧にコーヒーを淹れて下さるので、どのコーヒーを飲んでもいつも美味しくて😋幸せなんですよね💕

もっと読む
珊瑚
珊瑚
2022年11月18日(金)
223投稿

【令和四年十月十五日参拝】羽黒神社

ランチとジェラートを食べに玉島まで来たので、羽黒神社にも寄ってもらいました😄👍

羽黒神社の御朱印

十月月替り御朱印の見本

羽黒神社の御朱印

実際に頂いた御朱印がこちら🎶

めちゃくちゃキレイ✨大満足です🥰

羽黒神社の本殿

拝殿

羽黒神社の手水

相変わらず手水舎は使用不可ですが、秋のお花が飾られていてきれいでした🌼

羽黒神社の末社

熊田神社

御祭神 熊田恰(くまた あたか:1825~1868)

 備中松山藩士熊田竹兵衛の3男として生まれた熊田恰は,慶応4年(1868),鳥羽・伏見の戦いの際,幕府方の藩主・板倉勝静の親衛隊長として大坂詰で活躍しました。

 板倉侯から帰藩の命を受けた恰は,備中玉島港に上陸します。

しかしこの時,松山藩は鎮撫使(明治維新政府が任命した臨時の征討長官)の征討を受けており,松山藩は恰の帰藩を認めませんでした。

事情を知った恰は,行動を共にしている部下150余人の助命を嘆願し,西爽亭の次の間で自刃しました。

 この史実は,熊田恰が自らの命と引き替えに多数の部下の命を救い,その結果,幕末の戦禍から玉島が救われた話として,現在も語り継がれています。

〜倉敷市HPより〜

羽黒神社の末社

社殿

羽黒神社の芸術

こちらの屋根の上には、左右に亀さんがいます🐢

前回は、西爽亭にも行ってきましたので、その時の画像もどうぞ…

羽黒神社の周辺

西爽亭 外観

羽黒神社の周辺

中も無料で見学出来ます。

羽黒神社の周辺

取り次ぎの間のいけばながステキ✨

夏場以外はいけばなの先生が担当しているそう…

先生のお庭に咲いてる花を飾っている事が多いそうで、季節感が出て毎回ステキだそうですよ☺️

来られた方は、いけばなにも注目して下さいね🥰

羽黒神社の周辺

いけばな横には、船の模型も飾られてました⚓

羽黒神社の周辺

上の間と欄間(竹と梅)

羽黒神社の周辺

欄間 (破損部分が有り、梅のみ)

竹と梅❓あれ松は❓ふつうは松竹梅にしないの❓と思った方安心して下さい☺️

松は庭にあるから、わざと欄間に彫らなかったのだそう…

羽黒神社の周辺

あの…松、大きいというか、背が高すぎて、下から撮ると、幹しか入らないです🤣

羽黒神社の周辺

なので、葉の部分は外に出た時に写しました📸

羽黒神社の周辺
羽黒神社の周辺

こちらで御殿様が座って、家臣にお話していたそうで…

家臣もお殿様の話に耳を傾けていましたが…

羽黒神社の周辺

釘隠しの兎さんも、お殿様のお話を聞いている感じで、視線を向けている仕様にしているんだそう…

羽黒神社の周辺

ちなみに廊下の釘隠しは、桃です🍑

何とも岡山らしいですね❗

次の間から見たお庭

羽黒神社の周辺
羽黒神社の周辺

茶室もあります。

羽黒神社の周辺

こちらはお風呂場

床にお風呂を置いて、その中にお湯を入れて入浴してたとの事…

羽黒神社の周辺

お食事中の方、すみません💦💦💦

お手洗い(小)

羽黒神社の周辺

そして大の方…

え〜❗❗畳❗❓ビックリです😳

羽黒神社の周辺

お庭にあった手水鉢

古い建物を見るのは面白いので、羽黒神社を参拝した後は、西爽亭の見学や古い町並みが残る玉島散歩をオススメします🎶

羽黒神社の周辺

小腹が空いたら、通町商店街にある

羽黒神社の周辺

玉井堂さんに寄って…

羽黒神社の周辺

熊田様はいかがでしょうか❓

やさしい甘味のしっとり白あんをふわっふわのブッセでサンドしたお上品なお菓子でしたよ🥰

もっと読む
珊瑚
珊瑚
2022年11月16日(水)
223投稿

【令和四年九月三十日参拝】羽黒神社

九月はバタバタしてましたが、なんとかギリ参拝できました🎶

御朱印がすてき過ぎて❤️先月(八月から)毎月集めてます🥰

羽黒神社の御朱印

九月の月替りの御朱印見本

布袋様です☺️

これでシリーズ物は、新しいシリーズが始まるまで一旦終了の様…

個人的には弁天様が好きなので❤️もっと早くに御朱印集めしたかったです😅

羽黒神社の御朱印

届いた御朱印はこちら❤️

今回の布袋さんの御朱印も素敵ですね😍

毎月見開きサイズの御朱印部分のハンコをホリホリして作るのは大変でしょうね💦ありがとうございます🥰

九月らしくススキの野原とウサギさんが可愛らしいデザインです❤️🐰🎑🐰❤️

羽黒神社の鳥居

今回は、前回の赤鳥居⛩️とは別の鳥居⛩から参拝です🎶

羽黒神社の狛犬

こちらには、神社名の石碑の上に烏天狗さんが居たり…狛犬さんも居ます😍

羽黒神社の狛犬

ニッコリ垂れ耳な阿形の狛犬さん

羽黒神社の狛犬

吽形の狛犬さんもニッコリ垂れ耳です。

羽黒神社の周辺

うんぎょうの狛犬さんのバッグに写っているのはこちらの銭湯♨

今は、閉業してる様ですが、レトロな建物なので、ずっと残しておいてほしいですね。

羽黒神社の本殿

羽黒神社拝殿を斜め横から📸

羽黒神社の芸術

今日も烏天狗さんがカッコイイです🎶

羽黒神社の本殿

左側絵馬殿を入れて、拝殿を横から📸

羽黒神社の芸術

額の下にいるおサルちゃんたち🐵

羽黒神社の芸術

お賽銭箱奥の上部に鳥さん彫刻発見❗

この子は鳩さんかな🕊

羽黒神社の芸術

こちらは鷹さんの様です🦅

羽黒神社の動物

お賽銭箱裏でくつろいでいるのは、羽黒神社にいつも遊びに来ている有名な白猫さんです❤️

羽黒神社に参拝するのは、御朱印とこの猫さん目当ての方が多いようです🥰 

羽黒神社の動物

あら、起こしちゃいましたか💦

羽黒神社の動物

何かに似てると思ったら、ドラゴンボールに出でくるカリン様にそっくりです😍

この子はめちゃくちゃ甘えん坊で、人が大好きなんですが、羽黒神社さんの飼い猫ではないんだそう…

夏場は避暑地に行っていていないそうですが、夏場以外は、毎日午前中に出勤してますよ🥰と、御朱印受付の方が教えて下さいました🎶

私は御朱印と、御朱印受付の方とお話してほっこりする時間🥰と、カリン様目当てで通ってますね❤️

羽黒神社の狛犬

本殿前ににいる阿形の狛犬さん📸

羽黒神社の狛犬

こちらは吽形の狛犬さん📸

本殿は撮り忘れました💦💦💦

羽黒神社の芸術

本殿の扉の彫刻は迦陵頻伽です❤️

羽黒神社の御朱印帳は、烏天狗と交代で迦陵頻伽の御朱印帳が頒布されている時もあるのですが、つぎは迦陵頻伽の御朱印帳が欲しいな❤️

羽黒神社の像

本殿周りに居る弁天様❤️

羽黒神社の像

布袋様

羽黒神社の像

大黒天様

羽黒神社の像

毘沙門天様

羽黒神社の像

恵比寿様

羽黒神社の像

福禄寿様

羽黒神社の像

寿老人様

羽黒神社の末社

菅原神社・水谷神社と住吉神社・和霊神社の拝殿

お参り後のお楽しみは❤️

羽黒神社の周辺

GELATO OBLATE.さんへ😄

羽黒神社の周辺

ピスタチオとフランボワーズのジェラートにしました🥰

美味しかったので、近くに行く時は、寄らせて頂いてます🥰

もっと読む
珊瑚
珊瑚
2022年08月26日(金)
223投稿

神社名 羽黒神社(ハグロジンジャ)

通称名 羽黒さん

旧社格 郷社

御祭神 玉依姫命・素戔烏尊・大國主命・事代主命

御神徳 商売繁盛・福徳成就・縁結び

鎮座地 〒713-8122 倉敷市玉島中央町1-12-1

氏子地域 倉敷市(玉島(一部)、玉島1丁目 半分が戸島神社半分が羽黒神社、玉島2丁目 半分が羽黒神社、半分が戸島神社、玉島3丁目 3/4が戸島神社、1/4が羽黒神社、玉島阿賀崎、玉島阿賀崎1丁目、玉島阿賀崎2丁目、玉島阿賀崎3丁目、玉島阿賀崎4丁目、玉島阿賀崎5丁目、玉島上成、玉島中央町1丁目、玉島中央町2丁目、玉島中央町3丁目)

〜岡山県神社庁HP情報より〜

由緒と見どころ

(由緒)

この羽黒山は元は瀬戸内の小さな小島でしたが、万治元年(1658)備中松山城主、水谷勝隆公が玉島の干拓を行う際、水谷家累代の氏神、出羽の羽黒山の出羽神社(現 出羽三山神社)の神霊を勧請し、開墾成就と土地の守り神として羽黒神社を建立されたものです。

水谷公の前の赴任地茨城県下館には、今はそれぞれ名称が変わっておりますが、かつて七羽黒と言われた七社の羽黒神社がありました。

徳川時代、瀬戸内第一の商港として繁栄ぶりは、神社建て替えの際の玉垣に全国各地の寄進が見えることからもわかります。

現在の本殿は嘉永四年(1851)、幣拝殿は安政元年(1854)に再建されたものです。

建物、彫り物、瓦、灯篭など、当時の技術の粋が施されています。

平成30年春、日本遺産(荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~)の構成文化財に認定されました。

御祭神は、玉依姫命、素戔嗚尊、大国主命、事代主命です。

末社に、住吉、水谷神社、菅原神社、玉島を救った熊田恰公を祀る熊田神社、和霊神社などがあります。

また七福神が本殿周囲に祀られています。

(見どころ)

正月は年明け午前0時からの氏子青年たちの餅つきでにぎやかに明け、ぜんざいなどふるまわれます。

春先の七福神祭は、町の雛巡りイベントと合わせて行われ、福引が人気です。

春の住吉水谷神社例祭は、からす天狗仮装大会がにぎやかに行われます。

夏の菅原神社天神祭りは、青年団、高校生の担ぐ神輿が、玉島港から船渡御もし、境内でのイベントにぎやかです。

秋の羽黒神社例祭は、地元青年団たちの千歳楽がたくさん出ており、当社の神輿も春夏秋三基のうち一番大きく迫力です。

(但し、コロナ禍で自粛の部分がございます)

むすびの松

本殿東側に、「むすびの松」と呼ばれる枝が結ばれた松があります。縁結びにご利益があると評判で、新聞やテレビ、タウン情報誌などでも取材されました。

当社で結婚式を挙げられた時には、手作りのハートの絵馬をお渡しし、奉納いただいております。

〜羽黒神社HP情報より~

【令和四年八月十八日参拝】羽黒神社

ホトカミでステキ❤️を下さるユキさんが参拝の投稿されていて、行ってみたいなと思っていた羽黒神社さんに行ってきました。

私は車に乗らないので、県内の有名な神社でも未参拝の所はかなり多いです。

バタバタしてたので、御朱印帳を忘れてしまい💦羽黒神社さんに御朱印帳の在庫がなかったらどうしよう😱と思ってましたが、烏天狗の御朱印帳がありました😄

羽黒神社の御朱印帳

羽黒神社の御朱印帳 

ブラックデニムに烏天狗さん💕

羽黒神社の御朱印

なんと❗最初のページに名前と参拝年月日を書き入れして下さるという嬉しい特典が❤️

羽黒神社の御朱印

㊨羽黒神社烏天狗の御朱印

㊧羽黒神社七福神の御朱印

羽黒神社の御朱印

八月限定の御朱印

青空に鶴と福禄寿様 こんなに丁寧に押印+筆書きされていると、毎月拝受したくなる気持ちが分かります🥰

ここまで紹介した3点の御朱印は、当日仕上げができません。

仕上がったのを確認して、後日取りに行くか❓レターパックで郵送して頂けます。

私は、申込みから一週間くらいで届きましたが、今現在書き手さんが体調を崩されていて、数日療養するとの事で、心配です😭

書き手さん、どうかゆっくり療養して、元気になって下さい🙏

羽黒神社の御朱印

こちらは羽黒神社✕mtのデスティネーションキャンペーンのコラボ御朱印(書き置き)

羽黒神社の御朱印

羽黒神社御朱印 書き置き

書き置き2種は当日持ち帰りました。

羽黒神社の授与品その他

帰ってきた御朱印帳の中に入っていて、ほっこりしました🥰

私も、書き手さんの健康とご多幸を願っています🙏

羽黒神社の鳥居

羽黒神社の鳥居✨⛩️✨

羽黒神社の建物その他

羽黒神社の額

羽黒神社の建物その他

灯籠と神社名の石碑

羽黒神社の手水

手水舎

閉鎖中…アルコール除菌が用意されてました。

羽黒神社の本殿

拝殿

羽黒神社の本殿

拝殿〜本殿

羽黒神社の本殿

本殿

羽黒神社の芸術

羽黒神社拝殿の額

周りの彫刻も素敵です🥰

羽黒神社の芸術

烏天狗さん達を右から📸

羽黒神社の芸術

左からも📸

羽黒神社の芸術

瓦細工がとにかく素敵

羽黒神社の芸術
羽黒神社の芸術
羽黒神社の芸術
羽黒神社の芸術

🐲龍さん

羽黒神社の芸術

獏さん

羽黒神社の芸術

狛犬さん

羽黒神社の芸術

ゾウさん🐘かな❓

羽黒神社の芸術

本殿の彫刻も素敵✨

羽黒神社の芸術
羽黒神社の像

本殿脇には七福神様がおられます。

羽黒神社の建物その他

本殿と拝殿の間にある門

羽黒神社の狛犬

むすびの松近くの狛犬さん

羽黒神社の狛犬

横顔を拝見❤️

羽黒神社の建物その他

結びの松

羽黒神社の自然

枝が結ばれてるの分かりますか❓

羽黒神社の建物その他

顔出しパネル

羽黒神社の建物その他

ゆるキャラはぐろん💕可愛すぎです😍

羽黒神社(岡山県)

境内社

㊤ 拝殿 お祭時は、三社其々の神社名の額の下に御神輿が並ぶ様…

その様子はHPで確認できますよ😄

㊦上の拝殿奥にある本殿 

羽黒神社(岡山県)

境内社をまとめて紹介①

羽黒神社の末社

境内社をまとめて紹介②

羽黒神社の末社

境内社 熊田神社 鳥居⛩️

羽黒神社(岡山県)

熊田神社

羽黒神社の建物その他

甲羅が波打ってる亀さん🌊🐢🌊発見👀

羽黒神社は、彫刻や瓦細工を見るだけでもかなり楽しめますが、社務所の方も優しく丁寧な対応で癒やされましたし、またゆっくり参拝したいと思います🥰

おまけ

羽黒神社(岡山県)

この日のランチは、羽黒神社付近のラーメン屋さんみず川さんへ🍜

羽黒神社の食事

海苔塩ラーメンと大葉のご飯😋🍜

柚子ピールも入っていて美味しい塩ラーメンでした💕

大葉ご飯は、はじめはかき混ぜて食べて、味変でラーメンのスープを掛けても美味しい❤️って口コミにもあったので、試してみたらホントに美味しくて❗❗もうね、どっちも大盛りにすれば良かった的な😁

リピ確定です😄

羽黒神社(岡山県)

そうそう羽黒神社さん、参道がいくつかあって、今回鳥居の狛犬さんに出会えてないので、別参道からお参り+社務所の方に頂いたガイドマップ片手に玉島の街並みや色んなお店にも行ってみたいな💕と思っています🥰

来月も、また行っちゃおうかな~❤️

もっと読む
ユキ
ユキ
2021年11月18日(木)
882投稿

参拝して預けていた御朱印帳が郵送で帰って来ました。御朱印を頂きました🙇猫ちゃん、人なっこい可愛い猫です😉大変、御朱印の預かり多く、大変の様です。郵送可能です。通常御朱印は金曜日は休みですが、預かりは可能だそうです。

羽黒神社の御朱印

御朱印です😆郵送で一週間程、待ちました。

羽黒神社の鳥居

鳥居です。

羽黒神社の手水

手水舎。

羽黒神社の本殿

社殿です。

羽黒神社の本殿
羽黒神社の像

社殿の周りに七福神。

羽黒神社の像
羽黒神社の像
羽黒神社の動物

社務所と可愛い猫🐱人なっこいです😆見にくいですが、猫ちゃんの後に、御朱印の種類があります。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ