あちじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
阿智神社のお参りの記録(4回目)
投稿日:2021年06月16日(水)
参拝:2021年1月吉日
【参拝の思い出投稿】元旦+1/3竹あかり展示
阿智神社は氏神様なので、毎月朔日参りをしています。
1月は、元旦から3日まで竹あかりを展示すると聞いていたので、元旦に初詣をして、3日に竹あかりを見に行きました。
阿智神社は氏神様なので、毎月朔日参りをしています。
1月は、元旦から3日まで竹あかりを展示すると聞いていたので、元旦に初詣をして、3日に竹あかりを見に行きました。
元旦の朝の随神門です。
元旦の日は、午後に参拝すると、ものすごく混んでいるので、朝来てみたら、まだ参拝客が少なくてホッ。
元旦の日は、午後に参拝すると、ものすごく混んでいるので、朝来てみたら、まだ参拝客が少なくてホッ。
今年の飾付けもキレイですね♪
拝殿です。
ご祭神は、宗像三女神です。
ご祭神は、宗像三女神です。
こちらは本殿です。
元旦の花手水
花材は、葉牡丹・千両・斑入りの青木です。
花材は、葉牡丹・千両・斑入りの青木です。
1/3 夜の花手水
花材は同じでも、夜ライトアップされてるのを撮ると、雰囲気が違いますね。
どちらもステキです。
花材は同じでも、夜ライトアップされてるのを撮ると、雰囲気が違いますね。
どちらもステキです。
竹で出来た衝立。
夜に明かりを灯すとこんな感じ。
竹あかりのトンネル
彩り鮮やかな切子あかりたち。
確か、阿智神社内にある斎館で、切子ちょうちんのワークショップをしてたから、講師の方の作品かな?
確か、阿智神社内にある斎館で、切子ちょうちんのワークショップをしてたから、講師の方の作品かな?
今年の干支の牛さんもいましたよ!!
絵が入ってるモノもステキですが、シンプルなあかりを色違い大きさ違いでディスプレイするのも良いですね♪
家に欲しくなっちゃいます。
家に欲しくなっちゃいます。
竹あかりと切子あかりのコーナー
これ、全部 竹に穴を空けたり、削ったりして作ってるの。スゴイ!!
作った方、手先が器用な上に、ものすごい根気がある方だなぁ。
作った方、手先が器用な上に、ものすごい根気がある方だなぁ。
真ん中は、藤の竹灯りです。
阿智神社には、日本最古の立派な曙藤があるので、デザインに藤も入れてくれてるんですね。
阿智神社には、日本最古の立派な曙藤があるので、デザインに藤も入れてくれてるんですね。
能舞台の生け花も、華やかでステキでした!!
すてき
投稿者のプロフィール
![珊瑚さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/ppn1EwVibL_kGiThcEBufsaivgUEZomRkSF0z2UR4vQ/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210601-150328_uidXoObZAK.jpg@webp)
珊瑚223投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。