はったじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
おすすめの投稿
倉敷市にある吉備真備さんについての資料やその菩提寺である真備寺があるまきび公園。その奥にあるのがこの八田神社です。地名由来の神社ではなく、白石神社、八幡神社、御崎神社を合祀し、その際の8柱の御祭神から名付けられたもののようです。
《一の鳥居》
まきび記念館の売店のところに駐車することができ、表参道はその場所から記念館の裏にあります。
《二の鳥居》
《おがたまの木》
御大典記念と書かれています。昭和か平成かどちらかの即位の際に植えられたものでしょう。
《農場?》
ぱっと見の印象は農場か、農協にある米の保管場でしたね。普通に神輿庫でしょうか?
《手水舎》
水は流れていませんでした。
《拝殿》🙏
お寺のような建築様式ですね。この場所には白石神社が鎮座していたそうですし、真備寺の守護神社だったのでしょうか。
《御祭神一覧》
👁チェックポイント‼️
合祀した3柱の御祭神に合わせ、天石門別神さまである2柱も祀られています。
また面白いのが、歳時記にある12月10日の「休祭」というものがあります。どういった祭りなのか全く予想できない…神社的にはむしろその辺りから忙しくなるはずなのに…
《由緒書き》
ご祈祷などできるみたいです。
《本殿》
三間社流造です。
《授与所》
こちらの神主さんはいくつかの神社を兼務していますが、ここも本務というわけではないのか宮司さんのお宅はまたかなり離れています。
《絵馬》
セルフです。
《祭儀庫?》
《末社》
名称 | 八田神社 |
---|---|
読み方 | はったじんじゃ |
通称 | 氏神様 |
参拝時間 | 参拝自由 |
参拝にかかる時間 | 約15分 |
参拝料 | なし |
トイレ | まきび記念館にあり |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 0866-95-9933(宮司宅) お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご祭神 | 《主祭神》 大己貴神 天穂日神 豊磐間戸神 櫛磐間戸神 応神天皇 仲哀天皇 神功皇后 《相殿神》 猿田彦神 少彦名神 |
---|---|
ご神体 | 不詳 |
創建時代 | 大正元年(1912年) |
創始者 | 不詳 |
本殿 | 三間社流造 |
体験 | 祈祷お宮参り絵馬七五三御朱印博物館祭り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
八田神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
13
0