御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

うさじんぐう

宇佐神宮のお参りの記録一覧(2ページ目)
大分県 宇佐駅

keith
2022年03月21日(月)
519投稿

急遽宇佐神宮へ行きたくなり🚗=3 GO!
投稿2回目ですが違うところに目👀が行き散策。 
散策できるぐらい広大な敷地に改めて気付きますね😉
参道左手に大尾山。 本参道から大尾山へ参道があり流鏑馬の会場になってます。 寄り道していざ大尾山へ。 大尾神社と護皇神社が鎮座します。 二社は次の投稿へ!

本殿は三ヶ所でそれぞれお参り。 二礼四拍手一礼なんですが四拍手👏👏👏👏するとかなり境内は賑やかだなぁと今回思いました😉 

昨日の波折神社さんの 境内から対面の山に鳥居⛩がってありましたが… ここ宇佐神宮も上宮境内から対面の山に神社が⛩! 大元神社⛩(宇佐神宮奥宮)というらしいです。 (こちらは肉眼では見えなかったです😭)
かなり険しい道のりで車から降りて更に40分程山道を歩くらしいです😅

御朱印は書き置きの宇佐特別朱印をお願いしました。

帰りの参道でつくし発見! 季節を感じるお彼岸の宇佐神宮からでした😉

宇佐神宮の建物その他

大尾山参道

宇佐神宮の歴史

流鏑馬

宇佐神宮の歴史

大尾神社と護皇神社

宇佐神宮の歴史

八坂神社と弥勒寺の事

宇佐神宮の末社

境内社 八坂神社

宇佐神宮の周辺

弥勒寺跡 束石が見えます🪨

宇佐神宮の鳥居

上宮へ

宇佐神宮の鳥居

上宮西大門は只今工事中👷‍♀️🚧

宇佐神宮の歴史

由緒

宇佐神宮の本殿

上宮境内

宇佐神宮の建物その他

御神木

宇佐神宮の本殿

拝殿 真ん中

宇佐神宮の建物その他

ここから大元神社⛩が見える…かなぁ?  

宇佐神宮の歴史

上宮から下宮へ

宇佐神宮の歴史

由緒

宇佐神宮の庭園

兆竹(さましだけ)

宇佐神宮の本殿

拝殿

宇佐神宮の本殿

本殿の屋根の三連

宇佐神宮の山門

下宮の神門

宇佐神宮の建物その他

下宮の鳥居⛩

宇佐神宮の自然

参道脇につくしんぼ(つくし)

もっと読む
ハリボー
2022年02月12日(土)
11投稿

念願の宇佐神宮に行く事ができました。
上宮までの間、明らかに普段と違う清らかなエネルギーのようなものを実感したので、緊張してしまいました( ̄▽ ̄;)
再訪したいって思ったのか、思わせられたのかわかりませんが…笑
再訪を誓い帰路に着きました。

宇佐神宮の周辺

最寄りの宇佐駅

宇佐神宮の建物その他

案内板

宇佐神宮の建物その他

表参道
広さに驚きです!

宇佐神宮の建物その他
宇佐神宮の周辺

表参道そばにSL展示してました

宇佐神宮の建物その他

けっこう歩きます( ̄▽ ̄;)

宇佐神宮の建物その他

神仏習合

宇佐神宮の建物その他
宇佐神宮のお祭り

間に合いませんでした(´ω`)トホホ…

宇佐神宮の建物その他

夫婦石

宇佐神宮の歴史

ただ、ただ平伏してしまいます

宇佐神宮の歴史

4拍手です

宇佐神宮の本殿

立派です

宇佐神宮の歴史
宇佐神宮の歴史
宇佐神宮の鳥居
宇佐神宮の庭園

3箇所あります

宇佐神宮の御朱印
宇佐神宮の食事

表参道付近のからあげ屋さんのからあげ
美味しかった

もっと読む
のぶさん
2021年08月28日(土)
1518投稿

八幡さまは古くより多くの人々に親しまれ、お祀りされてきました。
全国約11万の神社のうち、八幡さまが最も多く、4万600社あまりのお社があります。
宇佐神宮は4万社あまりある八幡さまの総本宮です。

御祭神である八幡大神さまは応神天皇のご神霊で、571年(欽明天皇の時代)に初めて宇佐の地に ご示顕になったといわれます。応神天皇は大陸の文化と産業を輸入し、新しい国づくりをされた方です。725年(神亀2年)、聖武天皇の勅願により現在の地に御殿を造立し、八幡神をお祀りされました。
これが宇佐神宮の創立です。
宇佐の地は畿内や出雲と同様に早くから開けたところで、神代に比売大神が宇佐嶋にご降臨されたと『日本書紀』に記されています。

宇佐の地は畿内や出雲と同様に早くから開けたところで、神代に比売大神が宇佐嶋にご降臨されたと『日本書紀』に記されています。比売大神様は八幡さまが現われる以前の古い神、地主神として祀られ崇敬されてきました。八幡神が祀られた6年後の731年(天平3年)に神託により二之御殿が造立され、宇佐の国造は、比売大神をお祀りしました。

三之御殿は神託により、823年(弘仁14年)に建立されました。
応神天皇の御母、神功皇后をお祀りしています。神功皇后は母神として神人交歓、安産、教育等の守護をされており、そのご威徳が高くあらわれています。

八幡大神の御神徳は強く顕現し、三殿一徳のご神威は奈良東大寺大仏建立の協力や、勅使・和気清麻呂(わけのきよまろ)公に国のあり方を正してゆく神教を賜ったことで特に有名です。皇室も伊勢の神宮につぐ第二の宗廟としてご崇敬になり、勅祭社16社に列されています。また、一般の人々にも鎮守の神として広く親しまれてきました。

八幡信仰とは、応神天皇のご聖徳を八幡神として称(たた)え奉るとともに、仏教文化と、我が国固有の神道を習合したものとも考えられています。その長い信仰の歴史は宇佐神宮の神事や祭会、うるわしい建造物、宝物などに今も見ることができます。千古斧(おの)を入れない深緑の杜(もり)に映える美しい本殿は国宝に指定されており、総本宮にふさわしい威容を誇っています。

宇佐神宮の鳥居
宇佐神宮の歴史
宇佐神宮の建物その他
宇佐神宮の建物その他
宇佐神宮の建物その他
宇佐神宮の建物その他
宇佐神宮の狛犬
宇佐神宮の狛犬
宇佐神宮の末社
宇佐神宮の鳥居
宇佐神宮の建物その他
宇佐神宮の庭園
宇佐神宮の建物その他
宇佐神宮の建物その他
宇佐神宮の手水
宇佐神宮の建物その他
宇佐神宮の末社
宇佐神宮の鳥居
宇佐神宮の鳥居
宇佐神宮の建物その他
宇佐神宮の鳥居
宇佐神宮の建物その他
宇佐神宮の建物その他
宇佐神宮の末社
宇佐神宮の本殿
宇佐神宮の鳥居
宇佐神宮の山門
宇佐神宮の建物その他
宇佐神宮の山門
宇佐神宮の本殿
宇佐神宮の歴史
宇佐神宮の歴史
宇佐神宮の景色
宇佐神宮の建物その他
宇佐神宮の本殿
宇佐神宮の自然
宇佐神宮の本殿
宇佐神宮の本殿
宇佐神宮の本殿
宇佐神宮の建物その他
宇佐神宮の本殿
宇佐神宮の絵馬
宇佐神宮の本殿
宇佐神宮の本殿
宇佐神宮の本殿
宇佐神宮の山門
宇佐神宮の芸術
宇佐神宮の本殿
宇佐神宮の建物その他
宇佐神宮の鳥居
宇佐神宮の景色
宇佐神宮の景色
宇佐神宮の景色
宇佐神宮の本殿
宇佐神宮の歴史
宇佐神宮の本殿
宇佐神宮の本殿
宇佐神宮の庭園
宇佐神宮の鳥居
宇佐神宮の山門
宇佐神宮の建物その他
宇佐神宮の鳥居
宇佐神宮の歴史
宇佐神宮の建物その他
宇佐神宮の建物その他
宇佐神宮の鳥居
宇佐神宮の建物その他
宇佐神宮の建物その他
宇佐神宮の庭園
宇佐神宮の建物その他
宇佐神宮の周辺
もっと読む
ついすてファン
2020年12月31日(木)
16投稿

御朱印と蒔絵ご朱印帳の追加です

宇佐神宮の山門

下宮

宇佐神宮の鳥居

宇佐神宮内にある八坂神社

宇佐神宮の御朱印帳

蒔絵ご朱印帳 3,000円

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ