御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
妙観寺ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

nomuten
2022年07月20日(水)
808投稿

奈良県の寺院巡りの2寺目は、1寺目と同じく天理市に在る植福山 妙観寺です。
本尊は十一面観音菩薩。(宗派は不明)
この十一面観音菩薩立像は重文です。
現在はお堂が1つと鐘楼があるのみの無住で、西井戸堂区と東井戸堂区の皆さんがお護りしており、毎年6/17、7/17、8/17の10時位から開帳されます。併せて7/24も13時位から開帳されるとお聞きしました。(コロナ禍であり開帳されるのか不安だったため、天理市教育委員会に連絡して総代さんをご紹介頂き、事前に確認してから伺いました。)

この妙観寺は山邊御縣坐神社の神宮寺でしたが廃仏毀釈により廃寺となり、本尊の十一面観音像は密かに集会所に祀られていた。昭和初期に観音堂が建てられた事により改めて安置された。ここは平城京と藤原京を結ぶ幹線道に面しており、1007年に藤原道真が宿泊した場所と考えられる事から奈良時代の創建と考えられています。

総代さんに連絡した際に駐車場をお聞きした所、境内には停めれないが、周りの空いている所に停めても駐禁にはならないからと通行の邪魔にならない所に停めました。鳥居をくぐった先にお堂がありました。近付いて写真を撮っていたら総代さんから声を掛けられご挨拶。(見慣れない顔だからわかったと思います。)「好きに観て。写真もOKだから。」と。早速お堂の中へ。十一面観音立像は、高さ約229cm、刻眼、彫りが浅めで平安時代後期の作。切れ長のやや垂れ目が優しさを醸し出しています。一般的には蓮花の上に立ちますが、こちらは円筒形の台に立っています。何故かというと、像の中に塑像の心木が納められていて、ボールペンのキャップの様な鞘仏となっており、円筒形の台は心木と共彫りの台なんです。塑像は心木に土を貼り付けた様なモノですので時代と共にボロボロと剥がれ落ちてしまったのか、火災により剥がれたのかわかりませんが、強烈な信仰心により心木だけでも遺し、それに木製の身体を被せて崇拝していたのでしょう。恐れ入ります。
(心木は現在も観音像の中にあるため観れません。)

拝観後に妙観寺の小冊子を購入しました。(200円) 地区の方々の管理ですので御朱印はありません。

妙観寺の鳥居

鳥居の先の突き当たりにあります

妙観寺の建物その他
妙観寺(奈良県)

本堂

妙観寺の仏像

背面からの光が神々しい

妙観寺の仏像

十一面観音

妙観寺(奈良県)

難陀竜王

妙観寺(奈良県)

雨宝童子

妙観寺の仏像

三十三観音

妙観寺(奈良県)
妙観寺(奈良県)
妙観寺(奈良県)
妙観寺の仏像
妙観寺(奈良県)

本堂裏側

妙観寺(奈良県)

背中側

妙観寺(奈良県)
妙観寺(奈良県)
妙観寺(奈良県)

台座

妙観寺(奈良県)
妙観寺(奈良県)

真ん中が心木で、左・右を被せている十一面観音像(小冊子より)

妙観寺の建物その他

鐘楼

妙観寺(奈良県)
もっと読む
投稿をもっと見る(2件)

妙観寺の基本情報

住所奈良県天理市西井戸堂町354
行き方
アクセスを詳しく見る
名称妙観寺
読み方みょうかんじ

詳細情報

ご本尊十一面観音菩薩
宗旨・宗派

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ