御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2023年12月
岡本寺ではいただけません
広告

おかもとでら|真言宗豊山派

岡本寺

奈良県 飛鳥駅

投稿する
0744-54-2509

※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」と
お伝えいただければ幸いです。

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

ハマの「寺(テラ)」リスト
2023年01月31日(火)
2591投稿

奈良交通バス「岡寺前」下車徒歩5分。真言宗寺院。ご本尊は如意輪観世音菩薩です。

創建は飛鳥時代と云われ、𥝱明天皇の岡本宮と言える旧蹟を伽藍としたのが始まりとされています。

岡本寺は、岡寺の参道口にある本堂とさらに上がったところに信徒道場と遍照院があります。

岡寺と間違えて参拝される方も多いようですが、なかに入ってお参りもでき、御朱印も信徒道場にて拝受できます。

岡本寺(奈良県)

参道口の本堂です。
ご本尊の如意輪観音が安置されており、子育観音として親しまれています。

岡本寺の塔岡本寺(奈良県)

梵字の「ア」を表す石。

岡本寺(奈良県)岡本寺(奈良県)

本堂からさらに上がり岡寺の参道をすこし外れて信徒道場です。

岡本寺の地蔵岡本寺(奈良県)岡本寺(奈良県)岡本寺(奈良県)岡本寺(奈良県)

遍照殿です。
こちらには、弘法大師をはじめ、愛染明王や不動明王が安置し、「あすか大師」と呼ばれています。

岡本寺(奈良県)
もっと読む
投稿をもっと見る(5件)

歴史

 岡本寺は、明日香村随一の集落地、岡の農家の立ち並ぶ一隅にあります。山名は高市山、真言宗豊山派に属する祈願寺です。バス停「岡寺前」から岡寺に向かう参道の左側、寺域七十坪に建つ小宇が岡本寺本堂です。明治の学制がひかれたときには小学校の仮校舎として使われていたこともありました。

 本尊「如意輪観世音菩薩」は平安末期の木彫座像で、「子安観音」として、安産、求子、良縁等にご利益があり、古くから近郷近在の方々が御祈願に参拝されています。

 昭和の終わる昭和六十三年(1988年)に本堂を修復、再興し、その後、御本尊の学術調査と修理、400メートル離れた治田神社の麓に寺地を確保して「修行大師像」の建立、次いで弘法大師を祀った信徒道場・遍照殿を落慶いたました。遍照殿には、京仏師・江里康慧氏と截金(きりがね)の重要無形文化財保持者であった江里佐代子氏による弘法大師像、愛染明王像、不動明王像を安置してございます。

歴史をもっと見る|
1

岡本寺の基本情報

住所奈良県高市郡明日香村岡1190
行き方
アクセスを詳しく見る
名称岡本寺
読み方おかもとでら
通称あすか大師
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0744-54-2509
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www5.kcn.ne.jp/~yushinge/frame1.htm
SNS

詳細情報

ご本尊如意輪観世音菩薩
宗旨・宗派真言宗豊山派
ご由緒

 岡本寺は、明日香村随一の集落地、岡の農家の立ち並ぶ一隅にあります。山名は高市山、真言宗豊山派に属する祈願寺です。バス停「岡寺前」から岡寺に向かう参道の左側、寺域七十坪に建つ小宇が岡本寺本堂です。明治の学制がひかれたときには小学校の仮校舎として使われていたこともありました。

 本尊「如意輪観世音菩薩」は平安末期の木彫座像で、「子安観音」として、安産、求子、良縁等にご利益があり、古くから近郷近在の方々が御祈願に参拝されています。

 昭和の終わる昭和六十三年(1988年)に本堂を修復、再興し、その後、御本尊の学術調査と修理、400メートル離れた治田神社の麓に寺地を確保して「修行大師像」の建立、次いで弘法大師を祀った信徒道場・遍照殿を落慶いたました。遍照殿には、京仏師・江里康慧氏と截金(きりがね)の重要無形文化財保持者であった江里佐代子氏による弘法大師像、愛染明王像、不動明王像を安置してございます。

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
サポーターページ小バナー