うねびやまぐちじんじゃ
畝火山口神社
奈良県 橿原神宮西口駅
『延喜式』祈念祭祝詞に記載された干ばつの際の祈雨・雨乞いなどに霊験あらたかな「大和国六所山口神社」に比定される論社のひとつ。
大阪の住吉大社で祈年祭と新嘗祭に用いる土器を作っている。
元々、山口神社というだけあって山の裾野にあった神社だったが14~15世紀頃に山頂へ遷座された。
しかし昭和15年(1940年)紀元2600年奉祝式典にて橿原神宮の拡張工事がなされた際に、神武天皇陵や橿原神宮を見下ろす位置にあるという事で、橿原神宮とは反対側の裾野である現在地に遷座する事になる。
【その他の大和国六所山口神社】
飛鳥山口坐神社 https://hotokami.jp/area/nara/Hmgtr/Hmgtrtm/Dkgrg/79824/14097/
高田山口神社 https://hotokami.jp/area/nara/Hmgty/Hmgtytm/Dymgk/148836/41152/
石寸山口神社 https://hotokami.jp/area/nara/Hmgty/Hmgtytm/Dymgk/88177/41151/
忍坂山口坐神社 https://hotokami.jp/area/nara/Hmgty/Hmgtytm/Dktmzp/92933/38516/
長谷山口坐神社 https://hotokami.jp/area/nara/Hmgty/Hmgtytm/Dazgz/134393/39020/
耳成山口神社 https://hotokami.jp/area/nara/Hmgtr/Hmgtrtm/Dgapg/149135/46038/
拝殿
祓戸大神
祓戸大神、三社(高良神社、八幡神社、厳島神社)、三社(春日神社、埴安彦命神社、大山祇命神社)
社務所
参集館
鳥居近くに観光トイレがあります
名称 | 畝火山口神社 |
---|---|
読み方 | うねびやまぐちじんじゃ |
通称 | おむねやま神社 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
絵馬 | あり |
ご祭神 | 《主》気長足姫命,豊受比売命,表筒男命 |
---|
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
11
0