あすかでら
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
お知らせ
飛鳥寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2017年08月31日(木)
参拝:2006年9月吉日
飛鳥寺と言う名称の方が有名かもしれません。
広い田んぼの中にあるお寺さんで、ここには日本最古の大仏と言われる飛鳥大仏が安置されています。
昔は大きな伽藍だったのでしょう。今では「院」と言われるほど小寺になっています。
西門跡から外に出てくるとそこには蘇我入鹿の首塚が・・・・。
入鹿の首は飯高氏が守っていたという噂も聞いていたのでここには無いと思ってたからちょっと驚いてました。
ここには日本最古のチーズが当時の製法そのもので作られ販売されています。とても濃厚ですが、コクがあって私は好きです。結構固いので小さく削ってお召し上がりください。「飛鳥の蘇」と言う商品です。
広い田んぼの中にあるお寺さんで、ここには日本最古の大仏と言われる飛鳥大仏が安置されています。
昔は大きな伽藍だったのでしょう。今では「院」と言われるほど小寺になっています。
西門跡から外に出てくるとそこには蘇我入鹿の首塚が・・・・。
入鹿の首は飯高氏が守っていたという噂も聞いていたのでここには無いと思ってたからちょっと驚いてました。
ここには日本最古のチーズが当時の製法そのもので作られ販売されています。とても濃厚ですが、コクがあって私は好きです。結構固いので小さく削ってお召し上がりください。「飛鳥の蘇」と言う商品です。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。