やたにいますくしたまひこじんじゃ
奈良県 近鉄郡山駅
アクセス:大和郡山市矢田町965
限定御朱印の書き込みについて
創建不詳。 現在の本殿は室町時代初期の建築、八幡神社は室町時代中期の建築で2棟が重文指定されている。
拝殿
本殿(右)八幡神社(左)
中門
楼門
7
0
現在は、御朱印はありませんと張り紙と、掲示板に書かれております やはり、プロペラに目が行ってしまいます
風の強い日にお参りに行きました。静かだけれど力強い何かを感じられる神社で、鳥居から中へ風が吹き上げています。 拝殿の更に、奥に本殿らしき土地が見えました。ナガスネヒコ由来と言われる理由も何か納得できる質実剛健な印象でした。神社の東側に駐車場が隣接し、お手洗いもありました。
4
公式アカウント(無料)にご登録いただくと、
ご自身の神社の情報を編集することができます。
無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?
詳しくはこちら
主人神社
692m先
白砂子社
734m先
大門坊
977m先
御朱印あり
念佛院
1.0km先
春日神社
1.04km先
北僧坊
1.06km先
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
7
0