やたでら|高野山真言宗
矢田寺へのアクセス
住所 | 奈良県大和郡山市矢田町3506 |
---|---|
行き方 | 鉄橿原線郡山駅より奈良交通バス「矢田寺」行き乗車約20分⇒矢田駅停留所下車徒歩約5分
|
駐車場 |
近くの駅 | ◼︎近鉄生駒線 ◼︎近鉄生駒線 ◼︎近鉄生駒線 Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。 情報提供: HeartRails Express |
---|---|
参拝時間 | 8:30~16:30 |
電話番号 | 0743-53-1445 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.yatadera.or.jp/ |
駐車場に関する投稿
奈良の寺院巡りの3寺目は、奈良市の隣りの大和郡山市に在る矢田山 金剛山寺です。
通称は矢田寺、あじさい寺で有名です。
今回の寺院巡りの最後となります。
高野山真言宗で、本尊は地蔵菩薩(重文)。
680年頃に大海人皇子(後の天武天皇)が戦勝祈願のために矢田山に登り勝利した。天皇に即位後、勅命により矢田山に智通僧正が開基したとの事です。当初の本尊は十一面観音であったが、平安時代になり地蔵信仰が盛んになったため本尊を地蔵菩薩に替えた。七堂伽藍と48ヶ坊を有していたが、現在は塔頭が4つです。
山門に続く参道の両側に民間駐車場がありますので停めました。山門をくぐった所に受付があり入山料(500円)を納めました。石段が続き、結構登りました。事前調査不足。
登り終わると参道両側に塔頭の白壁、右側は大門坊(塔頭)で、左側は念仏院(塔頭)。
本堂への石段手前の右側に講堂、その奥に春日神社。左側にはあじさい庭園、後から行きます。少しの石段を上がって本堂。右側に鐘楼、その奥に北僧坊(塔頭)。左側に手水、この先に南僧坊(塔頭)。
本堂は先ず下陣に上がって手を合わせます。7m位先の本尊·地蔵菩薩立像は何とか観れますが、6/1~6/30は内陣特別拝観が出来ますので拝観料(500円)を納めて内陣に。須弥壇に厨子があり、中尊に本尊·地蔵菩薩立像(重文)、右側に十一面観音立像(重文)、左側に吉祥天立像(無指定だが宿院仏師の作)。厨子の左右に二天王立像(重文)。後陣に廻ると弘法大師像、須弥壇の真裏(裏堂)に試みの地蔵と云われる地蔵菩薩立像(重文)、阿弥陀如来坐像(重文)が安置されています。仏像ファンには堪らないですね。
堂内右隅の納経所で御朱印を頂きました。
本堂を出て裏側に廻ると開山堂、六地蔵、菩薩堂、閻魔堂。閻魔堂も6/1~6/30は堂内には上がれませんが拝観出来ます(無料)。デカい閻魔王含めて十王が祀られています。おばちゃんが簡単な説明をしてくれます。その先には四国八十八ヶ所霊場遍路道がありますが、雨が降ったり止んだりで足元が悪いので今回はパス、大師堂と舎利堂もありました。
一通り廻った後にあじさい庭園に行きました。まだ2~3分咲きといった所でしょうか、それでも綺麗でした。
塔頭4寺院それぞれに御朱印がありますが、今回は本堂(本尊)のみとしました。尚、北僧坊、南僧坊に各1躯ずつ重文の仏像がありますが、拝観受付はしていないと言われたので一般公開はしていない様です。
御朱印(地蔵尊)
山門
振り返って山門を見る
大門坊
手水
聖天尊
念仏院
講堂
春日神社
本堂
現本尊·地蔵菩薩立像(重文)(ネットから転載)
旧本尊·十一面観音塔像(重文)
吉祥天立像
手水
鐘楼
北僧坊
開山堂
菩薩堂
閻魔堂
四国八十八ヶ所霊場遍路道
大師堂
舎利堂
南僧坊
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
44
0