真言律宗
福智院のお参りの記録一覧
福智院 参拝日 令和5年5月20日
大和北部八十八ヶ所霊場第七番の御朱印とぼさつ寺の巡り・勝軍地蔵尊の御朱印を頂きました
本堂
地蔵像・手水舎
勝軍地蔵尊
大和北部八十八ヶ所霊場第七番の御朱印
ぼさつ寺の巡り・勝軍地蔵尊の御朱印
珍しい大きな地蔵大仏を拝むことができました。お堂の大きさからは想像できない程の大きさです。お寺の方が詳しく説明してくださいました。
お地蔵さんの立っている虹は地蔵大仏の光背が日によって時間によって虹色になることを表現されたそうです。
菩薩の寺めぐり御朱印
奈良参りの記録です。ぼさつの寺まいりで地蔵大仏で有名な福智院へ。
御朱印は拝観者のみとの事で本堂の中へ。ご本尊は国重要文化財の鎌倉時代の地蔵菩薩坐像です。撮影禁止なので、いただいたパンフレットの写真でご紹介!とにかく大きく、かなりのお力があるとのご説明を受けました。光背と合わせて約7メートル❗️😳 右手に錫杖を持ち、左手には大きな宝珠。千体仏舟形光背で、頂上には不空成就如来(釈迦と同体)、左右に3体ずつの地蔵菩薩像、最下部には閻魔王と太山王、そしてビッシリと隙間を埋めるように並べられた化仏。地蔵菩薩がこのような千体仏光背を持つことは珍しく、こちらの本尊が唯一だそうです。拝観中に御朱印を書き入れて下さりながら、詳しくご説明もしていただけます。私が参拝したのは一月末でしたが、期間限定で十一面観音菩薩のご開帳もあるようです。残念ながら秘仏中でした。パンフレットによれば今まさに、明日までですがご開帳のようですね。
本堂
御手水
勝軍地蔵尊 閉じてました。残念😔
パンフレットより拡大!
今日は朝から奈良市内の福智院に参拝しました。日本でも類を見ない地蔵菩薩坐像があります。中でこの地蔵菩薩坐像について詳しく丁寧に由来、歴史を教えて頂きました
入口です
本殿です。
地蔵大仏の直書きにて御朱印頂きました
カラー御朱印頂きました。こちらフォトフレームにいれ玄関に置きました
猿沢池~ならまちの近くにありました。
本尊の地蔵菩薩像は1203年造立
手が届く間近で拝観できました。
ご本尊の地蔵菩薩像
2.73mあります。
近くの猿沢池
本日は奈良の寺院の特別拝観と三重県伊賀市の寺院を参拝しました。
先ずは、奈良市内に在る清冷山 福智院です。
春と秋に秘仏・宝冠十一面観音菩薩が公開されますので今回拝観しました。室町時代作と推定され、廃仏毀釈でお預りしている客仏です。
この寺院は8世紀に清水寺として建立、その後荒廃し、1254年に福智院として再建。
真言律宗、本尊は地蔵菩薩坐像で、1203年作、高さ2.7m、台座から光背までの総高は6.6mもあります。圧巻の大きさで、地蔵菩薩の坐像は余りお目にかかりません。光背は千体仏舟型光背で、化仏が560体も付けられており凄いです。その他、平安時代作の阿弥陀如来等の仏像が安置されています。また、秘仏・大聖歓喜天尊も開扉されていました。
尚、駐車場はありませんので、最寄りのコインパーキングを利用しました。
御朱印
山門
本堂
過去分御朱印投稿は奈良県編。
令和2年12月、奈良市の福智院へ・・行く前に春日大社参道南側飛火野の鹿寄せを見学🦌
ホルンの音に鹿さん大量ダッシュで集まり、ドングリ貰ってました😄
その後1kmほど歩いて、真言律宗福智院へ。
本堂と本尊の地蔵菩薩坐像は重要文化財。
約2.7mの地蔵菩薩坐像の左右に六地蔵、約5mある光背に化仏が560体あり、地蔵大仏と呼ばれています。
鹿さん、可愛い(*≧з≦)
ホルンの音に集まります
歩いて福智院へ
地蔵菩薩坐像はパンフより
御本尊(地蔵大佛)の御朱印
六地蔵の微笑御朱印
大和北部八十八霊場第7番札所の真言律宗寺院。
高さ約7メートルの地蔵菩薩には圧巻でした。
山門です。
本堂です。
右手から中に入る事が出来ます。
地蔵菩薩は重要文化財に指定されています。
受け付けに誰も居なければ鐘を強く鳴らして下さい、と張り紙。鐘を鳴らして待っていると女性が来てくださいました。拝観と御朱印をお願いし、お参りして地蔵菩薩様を見上げていましたら筆を休めることなく流暢に説明してくださり、書き終わってからもいろんなお話を聞かせてくださいました。住職のいないお寺だった時期もあり、痛んだ屋根からの雨漏りで不運な時期をお過ごしになったこともあるようです。どうぞ菩薩様の後ろへと言われ廻ってみると、光背を通った光が虹のように七色に壁に映っていました。信じられない光景に時間を忘れました。色々な条件が揃った時だけ見られ、色もそのときにより違うそうです。
近所を徒歩でご参拝してまわりました神無月の朔。
福智院さんは十輪院さんより東へ歩いて3分ほどです。
伺った日は境内で出張喫茶店がOPENしておりました。
私はジンジャーエールを頂きましたが、本格的に原液から作られてました。
面白いのは、そちらで飲み物を頂くとご朱印の引き換え券(朱印代は別途500円)が貰え、可愛らしい特別ご朱印が頂けます。
喫茶店さん(まるのこカフェさん)
ご朱印 御本尊
朔のみ限定ご朱印、この他にも季節ごとの限定も有るそうです。
コーヒー飲むと頂ける限定ご朱印 一味和合
奈良県のおすすめ🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0