すわたいしゃしもしゃあきみや
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
諏訪大社下社秋宮のお参りの記録(2回目)
投稿日:2024年05月18日(土)
参拝:2023年3月吉日
信濃国一ノ宮 諏訪大社 下社秋宮に参拝させて頂きました。
境内には日本最大の青銅製狛犬や出雲の注連縄を持つ重要文化財の神楽殿があります。
幣拝殿と左右片拝殿は安永10年(1781)に落成しました。現在は国指定重要文化財に指定されています。
下諏訪温泉の近くなので諏訪大社四社の中で参拝者数が1番多く、参道にはたくさんのお店が並んでいます。
現在は神社本庁の別表神社の一社になっています。
境内には日本最大の青銅製狛犬や出雲の注連縄を持つ重要文化財の神楽殿があります。
幣拝殿と左右片拝殿は安永10年(1781)に落成しました。現在は国指定重要文化財に指定されています。
下諏訪温泉の近くなので諏訪大社四社の中で参拝者数が1番多く、参道にはたくさんのお店が並んでいます。
現在は神社本庁の別表神社の一社になっています。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。