きたむきかんのん|天台宗
北向観音
公式長野県 別所温泉駅
午前7時~午後4時
2022年04月01日(金) 13時14分〜
本日4月1日(金)より、新しい御朱印帳を販売しますのでご紹介させていただきます!
愛染かつらの葉がモチーフになった、シンプルな御朱印帳です
●色:ピンク・紫・白の3色
●サイズ:約11cm×16cm(小さめサイズ)
●各1,700円
かつらの葉を切り絵にした朱護箋(御朱印帳用吸い取り紙のついたしおり・700円)もご一緒にどうぞ
住職夫妻考案の朱印帳専用のしおり「守護箋(しゅごせん)」がとても人気です。
オンライン授与のサイトからも購入可能です。
https://www.kitamuki-kannon.com/shop/
初めて訪れました!
別所温泉街の中にある北向観音。
長野の善光寺のほうを向いており向かい合わせになるそう。片方だけにお参りすると片参りとなってしまうため、善光寺とあわせ両参りすると良い。
高台にあり景色も良くて社殿も立派‼︎
手水舎は温泉が使われていて暖かい!しかも飲用可能。参道は短くてお店も少ないけど雰囲気は好き。
善光寺様ご開帳お参りの際 北向観音様に朝一番でお参りに、善光寺だけのお参りだとかた参りと聞き
ご開帳が決まった時からどう回れば効率的🌈と練りに練りまず北向観音様から上田を回り14時に長野に
向かいました。お参りの際奇跡的な事がたくさんありました。いつものお参りどうり波動が強く一睡もしていません🥹とてもステキなご縁を頂きまして感謝致します。
仏恩感謝 仏力 仏縁感謝致します。
丸窓電車🚃
仏様が幸せになれますように。
本堂と御神木四柱でめっちゃ凄い波動
世界的現代アーティストの小松美羽さん🪶めっちゃラッキー
御朱印帳 北斗七星の御朱印帳 龍神様の勉強を始めた時から北斗七星を意識した方が良いと神道の先生から教えを頂きました。
御朱印を頂きました。
北向観音は平安時代初期の天長二年(八二五)比叡山延暦寺座主の慈覚大師円によって開設された霊場です。
本堂が北に向いているのは、わが国でもほとんど例がございません。その由来は、観世音菩薩出現の際、「北斗星が世界の依怗(よりどころ)となるよう我も又一切衆生のために常に依怗となって済度をなさん」というお告げによるものといわれています。
厄除観音として南面する善光寺に詣で「未来往生」、北向観世音に参詣し「現世利益」を祈願しなければ「方参り」になるとされている霊場であります。
名称 | 北向観音 |
---|---|
読み方 | きたむきかんのん |
参拝時間 | 午前7時~午後4時 |
トイレ | あり |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0268-38-2023 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://www.kitamuki-kannon.com |
絵馬 | あり |
SNS |
ご本尊 | 千手観世音菩薩 |
---|---|
宗旨・宗派 | 天台宗 |
創建時代 | 825年 |
ご由緒 | 北向観音は平安時代初期の天長二年(八二五)比叡山延暦寺座主の慈覚大師円によって開設された霊場です。
|
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
11
0