御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

さなだじんじゃ

眞田神社のお参りの記録(1回目)
長野県上田駅

投稿日:2023年09月27日(水)
参拝:2023年7月吉日
上田城内に真田神社あり。

駐車場から、まず目に飛び込んで来るのは2つの櫓。
左に西櫓、右に南櫓。
石垣が高く積まれていて、難攻不落感あり。
駐車場側は当時、川だった。

左から回り込むと、西櫓の横から石段で上がれる。
右から回り込む場合、角を左折してしばらく歩くと上に橋が架かっている。
その手前に地味に存在する階段を上がって橋を渡る。非常に分かり難い。

橋を渡るルートがオススメ。

城内に入ると左手に新めの廃墟がある。
幸村像が奥に見える。窓ガラスは武将っぽい絵が描いてある。建物の上には家紋の入った旗が何本か立っている。
なかなか気合いが入っている。
本当に使ってないのか疑ってしまうレベル。

右側には、平和の鐘と言う名の鐘楼がある。
石垣との組み合わせが抜群にカッコいい。

上田市立博物館があるが、訪れた水曜日は定休日。
特別展示は「刀剣と甲冑」。
これは絶対見たい。
翌日リベンジ。
甲冑の数、何と11。
お陰で、本来の旅のメインである松本城に行けなかったが、それだけの価値は充分にあった。

櫓門の手前には、武将隊がいた。
猿飛佐助と女性の足軽なのか、くの一なのか不明の2名。

博物館が定休日で残念と言う話をしたら、さっきの橋の向こう側にお土産屋があり、2回に鎧が展示してあるとの事。

後ほど行ってみると、大河ドラマで使用した鎧とレゴで作った鎧を見れた。

佐助さんに感謝。

下のお土産屋を物色していると、佐助さん達登場。
休憩しだした。
ここが拠点の様だ。
回し者と思われたかも、かどうかは知らないが、ちょっと気まずそうな雰囲気。

櫓門の左側に南櫓が隣接している。
さらに右側には、北櫓もある。
南櫓の中に入れるのだが、何とまたもや水曜定休日。
当然、翌日にリベンジ。
南櫓から櫓門、さらに北櫓、3つ共中に入れる事に衝撃を受けた。
中は当時の雰囲気を保ちつつ、ちょっとした展示もしてある。

櫓門は復元した物だが、南櫓と北櫓は、ほぼ当時の物。一回、売却され、移転していたのを買い戻した代物。
西櫓は、建設時からずっとそこにある貴重な物で、外から眺めるだけ。

肝心の神社は、コンパクトな境内ながら、見所満載。
巨大な幸村兜、絵馬のトンネル、おみくじのトンネル、風鈴のトンネル、幸村像、抜け穴伝説の井戸などがある。

グッズも豊富。おみくじやお守り、風鈴にお札などがズラリ。

木の玉を本殿の下を潜らす願い玉も面白い。

拝殿は、家紋がカッコいい。
六文銭に永楽銭、銭ばっかりか。
内部には、コミカルな狛犬がいる。

テレビ撮影をしていたお陰で見れたのだが、拝殿すぐ横の柵みたいな所が昇降台になっていた。

周りは公園になっている上に、周辺に美術館や寺社もある。
3日ぐらいは余裕で過ごせるエリア。
ただし、水曜日は要注意。
眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
真田十勇士
眞田神社(長野県)
平和の鐘
眞田神社(長野県)
潰れた施設に幸村
眞田神社(長野県)
潰れた施設の窓
眞田神社(長野県)
櫓門と武将隊
眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
戦国無双
眞田神社(長野県)
鳥居
眞田神社(長野県)
手水舎
眞田神社(長野県)
幸村兜
眞田神社(長野県)
絵馬
眞田神社(長野県)
おみくじ
眞田神社(長野県)
おみくじ
眞田神社(長野県)
拝殿
眞田神社(長野県)
狛犬1
眞田神社(長野県)
狛犬2
眞田神社(長野県)
幸村像
眞田神社(長野県)
抜け穴伝説の井戸
眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
TV撮影
眞田神社(長野県)
幸村像
眞田神社(長野県)
レゴ
眞田神社(長野県)
幸村甲冑
眞田神社(長野県)
真田三代
眞田神社(長野県)
風鈴
眞田神社(長野県)
櫓内部
眞田神社の建物その他
櫓門内部
眞田神社(長野県)
良いイベント
眞田神社(長野県)
甲冑1
眞田神社(長野県)
甲冑2
眞田神社(長野県)
甲冑3
眞田神社の建物その他
甲冑4
眞田神社(長野県)
甲冑5
眞田神社(長野県)
これも甲冑
眞田神社(長野県)
佐助さんと阿炎さん?

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

コメント
お問い合わせ