5月の春
初夏になるまでの
穏やかな時間😊
6
真田昌幸公が城主であった、上田城跡内に鎮座しています🙂🙏
寛文九年(1669年)に京都に松平忠山公の御霊を祀る忠山社が設けられこの御社がこの神社の起源になっていて、元々は松平(徳川)を祀るために造られた神社なのです😲
真田は上田城で二度にわたる徳川の大軍の攻撃を退けまし...
7
上田駅から歩いて参拝。
#信州上田御朱印めぐり
生まれてはじめての御朱印。
ご朱印やご朱印帳の種類が豊富で、どれにしようかドキドキしながら選びました。
今まで、節目節目で度々お参りしている神社ですが、初めての御朱印ということで、また特別な気分を味わうことができました。
これを機に、ご朱印巡りを楽しみたいと思います。
#...
上田城内にある神社です
御朱印が月によって変わるので毎月楽しみです
#信州上田御朱印めぐり
4
みんなのコメント(0件)
コメントはまだ投稿されていません。