御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

あおしまじんじゃ

青島神社(青島神宮)のお参りの記録一覧(3ページ目)
宮崎県 青島駅

あけちおおの
あけちおおの
2020年02月02日(日)
293投稿

巨人軍がお参りするので有名な神社です。

青島神社(青島神宮)の自然

青島まで徒歩で移動していると、美しい⛩️が現れます。海と鳥居のコラボレーションです。

もっと読む
akipy-vst
akipy-vst
2020年04月09日(木)
375投稿

青島神社(あおしまじんじゃ)

旧社格:村社
現在は神社本庁の別表神社。

御祭神:天津日高彦火火出見命、豊玉姫命、塩筒大神

神話でも有名な山幸彦(彦火火出見命)が
海幸彦から借りた釣り針を探しに行って海積宮から戻ってきたときに
こちらに住まわれたといわれています。

山幸彦が突然戻ってきたので漁師達は驚いて裸のまま出迎えたといわれ、
現在もこの青島地区では成人の日に成人を迎える若者たちが主になり
『裸まいり』が行われています。

青島神社(青島神宮)の御朱印

ご朱印。

青島神社(青島神宮)の御朱印

日向国七福神のひとつでもある青島神社。
ご朱印をお願いすると頼まなくても2種類(\300×2)いただけます。

青島神社(青島神宮)の景色

文字通り島なので『弥生橋』を渡って島へ向かいます。
島全体が青島神社の境内になります。

青島神社(青島神宮)の鳥居

島の周囲は天然記念物の通称『鬼の洗濯岩』
洗濯板でも間違いではありませんが一応現在は洗濯岩で統一されています。

青島神社(青島神宮)の建物その他
青島神社(青島神宮)の山門

南国ムード漂う神社です。

青島神社(青島神宮)の本殿

御社殿。

青島神社(青島神宮)の末社

御神水器。
人形の紙の願い符に名前と願い事を書き、息を吹きかけて
御神水器に浮かべると願いが叶うといわれています。

青島神社(青島神宮)の建物その他

縁結びのご利益があると人気の神社。
お守りなどもたくさんの種類があります。

青島神社(青島神宮)の周辺

お時間があれば島の周囲を1周しましょう!
干潮時なら洗濯岩も満喫できます。
満潮時はほとんど水没してます。

海水に浸かっている時間が長いところは滑りやすいので要注意!

青島神社(青島神宮)の景色

島はビロウジュだらけです。
これらは自生していておそらく南の海から流れてきたものが
育ったのであろうといわれています。

青島神社(青島神宮)の景色

春分・秋分の日前後は対岸より鳥居から上る朝陽を拝めます。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ