ひとつばいなりじんじゃ
一葉稲荷神社
宮崎県 宮崎駅
「一葉の松」が見つかった事が由来し、開運にご利益がある神社です。「一葉稲荷さま」としても知られていて、開運・商売繁盛・殖産のウガノミタマノミコトが祀られています。
また、約350年ほど前の大地震で神社が津波に飲み込まれそうになった際、一羽の白兎が波を蹴って救ったという言い伝えがあります。本殿の裏にはその様子を表した彫刻もあり、厄除けや開運のご利益があると多くの人が訪れます。
毎月始めの夜半から行われる「一日参り」は、商業関係者を始め、多くの参拝者が商売繁盛の祈願に訪れています。また、境内には銭洗神社や恵比寿神社があり、ご利益があるといわれています。
名称 | 一葉稲荷神社 |
---|---|
読み方 | ひとつばいなりじんじゃ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0985-22-4584 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.hitotsubajinja.jp |
SNS |
ご祭神 | 《主》倉稲魂命,《配》猿田彦命,塩土老翁命,大国主命 |
---|
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
12
0