かなへびすいじんしゃ
金蛇水神社のお参りの記録一覧(10ページ目)

金蛇水神社⛩に参拝してきました。
花祭り💐が開催されていて、この日は、平日にもかかわらず(*´꒳`*)渋滞していました。
5月21日までです。臨時駐車場もあります。
また5月15日から5月21日まで例大祭です。
花祭り限定御朱印帳頂きました。

団体さんのバスが着くたび大賑わいでしたが、暫く待つと引けていくので人の入らない写真も撮れました。
最寄り駅から徒歩小一時間といったところです、本数は少ないけど麓まで行ってくれる路線バスもあるのでタイミングが合えば乗れると便利。
駐車場と境内の間に大型施設建築中でした、完成が楽しみです。
蛇の彫られたツヤツヤの石。
財布で石を撫でてる方がいましたが、神職さんに訪ねたところ「そういう謂われはない」とのこと
藤と牡丹の名所だそうですが、松も見事です
願い事を書いた紙をタマゴに入れます。
お礼参りに行けますように

連休中に行き、現金が足りずご朱印帳が買えず…お蕎麦食べたから……。
これから改修で少し削ってしまうので、今年は牡丹園の入場が無料でした。
花祭り前だったので満開のものは少なかったです。
藤を見に来たのですが、こちらはまだまだでした。

⛩️金蛇水神社 🙏
創建年代等については不詳であるが、古くから水に関わる神として信仰されてきた。
社名については次のような縁起が伝えられている。
永祚元年(989年)一条天皇の御代に、京都の三条に住む刀匠小鍛冶宗近が天皇の御佩刀を鍛えよとの勅命を賜り、名水を求めて諸国を遍歴していた。
鎮座する三色吉の地を訪れたところ、水神宮のほとりを流れる水の清らかさに心をうたれ、水神宮に参籠祈願して神恩を請い、宝刀を鍛えることができた。
宗近は神の御加護に感謝し、雌雄一対の金蛇を斎鍛して水神宮に奉納し、都に上ったという。
以来この金蛇を御神体と崇め、社名も金蛇水神社と称して今日に至っている。
金蛇水神社は、古来から商売繁盛・金運円満の神として特に崇敬されており、その他にも海上安全や大漁祈願の神として信仰されている。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0