御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

金蛇水神社の日常(127回目)宮城県岩沼駅

【#二十四節気 「処暑」】

投稿日:2023年08月23日(水)
二十四節気 は「#処暑(しょしょ)」。処暑とは「暑さが止む」との意で、暑さが峠を越えて朝夕には涼しくなり、夜には次第に虫の音が響いて来る頃です。しかし、引き続き台風などの天災も多い時期ですのでご注意ください。

処暑の #七十二候 は、
初候「綿柎開(めんぷひらく)綿の花が咲き始める頃」
次候「天地始粛(てんちはじめてしゅくす)暑さがようやく鎮まる頃」
末候「禾乃登(くわすなわちみのる)穀物が実り始める頃」
金蛇水神社(宮城県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
金蛇水神社のお知らせをもっと見る275件

金蛇水神社

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ