御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

くまのほんぐうしゃ

熊野本宮社のお参りの記録(1回目)
宮城県富沢駅

投稿日:2025年01月29日(水)
参拝:2025年1月吉日
 熊野神社(熊野新宮社)の次に熊野本宮社を参拝しました。 
 ホテルのチェックイン時間が迫っているのでこの神社参拝後に松島へ向かう事にする。

熊野本宮社の由緒(観光情報来たHUBより抜粋)

・熊野本宮社は、平安時代の保安年間(1120年〜1124年)に、名取老女によって勧請されたと伝えられています。 熊野本宮社は、元は現在地から500mほど離れた小館という山上に鎮座していましたが、万治元年(1658年)に現在の地に遷座しました。 熊野本宮社は、伊達政宗公の崇敬を受け仙台藩から毎年玄米3石5斗を拝領していました。
 
熊野本宮社(宮城県)
熊野本宮社の鳥居
熊野本宮社(宮城県)
手水舎
熊野本宮社(宮城県)
熊野本宮社(宮城県)
狛犬と熊野本宮社
熊野本宮社(宮城県)
拝殿前左側の狛犬
熊野本宮社(宮城県)
拝殿前右側の狛犬
熊野本宮社(宮城県)
拝殿内
熊野本宮社(宮城県)
熊野本宮社の本殿
熊野本宮社(宮城県)
神輿殿
熊野本宮社(宮城県)
熊野本宮社の社務所
熊野本宮社(宮城県)
社務所にこの様な形で御朱印があります。
(事前調べでは御朱印対応は、社務所又は宮司様宅となっていましたが今日は、書置きでした)
熊野本宮社の御朱印
熊野本宮社の御朱印

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
熊野本宮社の投稿をもっと見る27件
コメント
お問い合わせ