にっかわじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
投稿をもっと見る(1件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
新川神社ではいただけません
広告
おすすめの投稿
火独楽(ヒコマ)
2023年08月16日(水)
32投稿
かつて秋保村だったこの地の鎮守様。
今は作並の地名になっている。
江戸時代に亘理町石山という所から、亘理大権現という神仏を分霊したという。
しかしながら、石山という地域に神社仏閣はないので、亘理町逢隈にある石間稲荷神社がそれではないかと推測されます。
境内社に山神、稲荷があります。
鐘楼の鐘は江戸時代文化年間作、戦争に接収されないように、地元民が山中に隠したので残っているらしいです。
その鐘に由緒が彫り込まれていました。
規模に似合わない大きな狛犬があるのは、昭和9年に仙山線工事会社が地域貢献として奉納したもの。昭和11年頃面白山トンネルが開通し、仙山線が山形市と仙台市で開通しました。
神社の管理は一山越えた秋保神社で、御札等は秋保神社でお受けできます。
もしかしたら、御朱印も書いて貰えるかも知れません。
お正月の拝殿
鐘に由緒が刻まれている。
参道をぶった斬る市道。こうなるのは仕方ない地形です。
もっと読む
名称 | 新川神社 |
---|---|
読み方 | にっかわじんじゃ |
参拝にかかる時間 | 5分 |
参拝料 | なし |
トイレ | なし |
詳細情報
ご祭神 | 亘理大権現 |
---|---|
ご由緒 | 亘理郡亘理町から江戸時代に、亘理大権現が分霊されたという。
|
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
ログインすると情報を追加/編集できます。
最終更新:2024年10月26日(土)
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
新川神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
0