さくらがおかだいじんぐう
櫻岡大神宮のお参りの記録一覧
仙台のお伊勢さま『櫻岡大神宮』へ月参りにあがりました👏今週は『例大祭』が行われます。
月替わり御朱印(例大祭)
例大祭限定の御朱印はさみ紙(右)
仙台のお伊勢さま『櫻岡大神宮』へ月参りにあがりました👏今月の見開き御朱印は
『お月見🌕🐇』です。
明日、17日は「中秋の名月」ですね😀
今年は月の近くに土星が見えて、双眼鏡や望遠鏡があれば、月とのコラボも楽しめるそうです。天気予報では、私の住む宮城県は『ばっちり』見えるみたい。普段は夜空を見上げることもありませんけど、明日は中秋の名月を楽しみたいと思います😊
皆さんのお住まいの地域も良い天気になりますように👏
見開き御朱印(お月見🌕🐇)素敵💕
凛々しい狛犬さん
凛々しい狛犬さん
はにまるくん(いつからいたの?)
9/17 お月見🌕🐇 雲が多くて大変💦
雲の切れるタイミングを見計らって撮影😅
※青い光はスマホレンズの反射です。
櫻岡大神宮参拝⛩️ 宮城県神社巡り⑦
瑞鳳殿から櫻岡大神宮へ
公園内にあり緑に囲まれた落ち着いた雰囲気ながら神々しさを感じました。
由 緒
仙台藩祖伊達政宗公、元和七年(1621年)に伊勢神宮よりご分霊を勧請し、宮城郡荒巻に祀り神明宮と称し伊勢堂山と号した。
仙台藩祖、伊達政宗公が伊勢神宮より分霊を勧請し、「神明宮」として祀ったのがはじまり。明治5(1872)年、近く広瀬川の清流に臨み、前面に青葉山や亀岡を望む景勝の地(西公園内)に遷座、大正15(1926)年に現在の広瀬川左岸の桜ヶ岡公園内に社地を変更し、社殿を造営遷座、現在に至る。天照皇大神、豊受大神他、十六柱の御祭神が祀られている。
狛犬さん
新しい✨
拝殿
こちらの狛犬さん
すごく歴史を感じる佇まい
書き入れしていただきました🙏
🔵夏越大祓に参列しました🟣
⭐️✨櫻岡大神宮✨⭐️
本日は仙台のお伊勢さま『櫻岡大神宮』の
祭典『夏越大祓』に参列いたしました👏
半年間の厄祓を行う夏越大祓では、宮司様と大祓詞を奏上し形代と切幣、茅野輪くぐり、半年間の厄払いを行います。参列された皆さんと心を合わせ、静々と境内参進しました。
今年も早くも半年が過ぎますが、残り半年も自分が出来ることを精一杯頑張ります😊
境内はラベンダー🪻が満開で凄く良い香りに包まれていました。
皆さまも、機会があればご参拝下さい😊
限定御朱印
茅の輪
宮司様と氏子、一般参列の皆様と一緒に茅の輪を潜り半年の厄を祓いました。
風鈴の優しい音色に心が癒されます
ラベンダー🪻が満開です
仙台西公園内に鎮座する神社。駐車場有り、公園駐車場も4台社務所の脇に有ります。
正面より社殿望む
新めの狛犬
古めのこま猿狗
限定御朱印は書き置きです
西公園
直書き御朱印です
宮城県のみなさま こんにちは~。
初めて宮城の地を踏みました。仙台に1泊2日で旅行です。
仙台駅を中心に 素敵な寺社を巡らせていただきました。
まずは 地下鉄で1駅 桜が岡公園にある 櫻岡大神宮さんです。
社殿は比較的新しい感じがします。
主祭神は天照皇大神・豊受大神・ほか16柱です。
しかし 歴史のある神社でした。伊達政宗が創建した神社です。
もとは仙台城の城下町の北の守りである北山丘陵上の北山五山の西にある峰の1つに鎮座し 神仏習合によって別当寺と共に伊勢堂山と呼ばれました。
仙台藩第4代藩主の伊達綱村により藩主継承時には必ず当社に参詣する慣例が創られ 藩内の有力な寺社の1つとなりました。
1871年(明治4年)の廃藩置県で仙台藩が消滅して仙台県が設置されると財政的な後ろ盾を失いますが 翌1872年(明治5年)には代わって大町の商人が後ろ盾となり 広瀬川を望む名勝地の元柳町に遷宮されました。
やはり仙台は伊達政宗公お膝元ということですね。
公園の一角に鳥居があり
大神宮の石柱
由緒書
太鼓橋を渡り
手水
二の鳥居
拝所
扁額
神輿庫
摂社 歳徳神社
社務所
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0