御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
仙岳院ではいただけません
広告

仙岳院のお参りの記録(1回目)
宮城県東照宮駅

投稿日:2024年06月07日(金)
参拝:2024年5月吉日
仙台東照宮にお参りした際 近くになかなか立派な山門があるなぁと思い 帰りに寄ってお参りしました。
仙岳院は 宮城県仙台市青葉区東照宮にある 仙台藩第2代藩主・伊達忠宗が開基した天台宗・康国寺の塔頭寺院です。
仙台東照宮および平泉・中尊寺の別当寺です。
創建経緯から正式名称は眺海山康国寺仙岳院と考えられるが 江戸時代から康国寺を仙岳院と呼んでいたそうです。
ご本尊は釈迦如来(釈迦牟尼仏) 脇侍は文殊菩薩と普賢菩薩(釈迦三尊)で 仙台三十三観音11番札所です。
仙岳院(宮城県)
これを見かけたので お参りしました。
仙岳院(宮城県)
由緒書
仙岳院(宮城県)
山門は開いていました
仙岳院(宮城県)
札所のようです
仙岳院(宮城県)
宝物殿 瑠璃殿
仙岳院(宮城県)
宝物殿の説明
仙岳院(宮城県)
仙台札所 こちらが霊場の札所でした
仙岳院(宮城県)
由緒書
仙岳院(宮城県)
内陣
仙岳院(宮城県)
一代守本尊堂
仙岳院(宮城県)
釈迦殿 こちらが本堂でしょう
仙岳院(宮城県)
仙岳院(宮城県)
ちょっと変わった形
仙岳院(宮城県)
鶴の松

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
仙岳院の投稿をもっと見る28件
コメント
お問い合わせ