おおさきはちまんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
大崎八幡宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年04月11日(木)
参拝:2024年4月吉日
社殿が国宝に指定されている仙台総鎮守の大崎八幡宮へ。
奥州の雄藩伊達家がバックアップして造設した社殿は絢爛豪華な権現造。
日光東照宮並みに金キラキンで、国宝に指定されてるそうです。
ご祈祷待合室にはこれまで参拝に訪れた著名人の奉納絵馬が展示されてあり、サンドの伊達さんや羽生結弦さんの絵馬がありました。
駐車場は北参道にあるので、車を停めて一旦表参道へ戻ってから改めて参拝。
境内は広く、一の鳥居の目の前にはバス停もあるので、駅からのアクセスも良さそうです。
御朱印は書き置きでの対応で、本社の他に境内4社の計5社分をセットで頒布されてます。
初穂料はお気持ちでした。
本当は仙台東照宮や桜が見頃だろう櫻丘大神宮にもお参りに行く予定でしたが、現在の御朱印帳の残りページの兼ね合いや時間的なところで、とりあえずここで予定していた神社はほぼ廻ることができたので、この後は仙台でショッピングを楽しみます😊
奥州の雄藩伊達家がバックアップして造設した社殿は絢爛豪華な権現造。
日光東照宮並みに金キラキンで、国宝に指定されてるそうです。
ご祈祷待合室にはこれまで参拝に訪れた著名人の奉納絵馬が展示されてあり、サンドの伊達さんや羽生結弦さんの絵馬がありました。
駐車場は北参道にあるので、車を停めて一旦表参道へ戻ってから改めて参拝。
境内は広く、一の鳥居の目の前にはバス停もあるので、駅からのアクセスも良さそうです。
御朱印は書き置きでの対応で、本社の他に境内4社の計5社分をセットで頒布されてます。
初穂料はお気持ちでした。
本当は仙台東照宮や桜が見頃だろう櫻丘大神宮にもお参りに行く予定でしたが、現在の御朱印帳の残りページの兼ね合いや時間的なところで、とりあえずここで予定していた神社はほぼ廻ることができたので、この後は仙台でショッピングを楽しみます😊
一の鳥居
ニノ鳥居
他の鳥居と比較してシックですが、バックの桜とのコントラストが綺麗
他の鳥居と比較してシックですが、バックの桜とのコントラストが綺麗
社号標はニノ鳥居のところにありました。
三の鳥居
扁額
八の字は神使の鳩になっていて、周囲には伊達家の家紋があしらわれています。
八の字は神使の鳩になっていて、周囲には伊達家の家紋があしらわれています。
鳥居の説明
参道には提灯がたくさん
石の絵馬
ベテランの狛犬
こちらの神社では阿吽共に獅子ではなく、ちゃんと狛犬でした
社殿前の長床
長床に掲げられた扁額
社殿
斜めから
拝殿正面の柱には黄金の龍が。
蟇股にも龍虎の彫刻のか極彩色の装飾が社殿を飾っています。
蟇股にも龍虎の彫刻のか極彩色の装飾が社殿を飾っています。
境内には鶏が放し飼い
お神輿
サンドウィッチマン伊達さん奉納の絵馬
羽生結弦さんの絵馬
太元社
諏訪社
鹿島社
お隣のタケミナカタさんは落ち着かなそう笑
お隣のタケミナカタさんは落ち着かなそう笑
北辰社
御朱印と。
すてき
投稿者のプロフィール
わかちこ378投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。