御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
茜社ではいただけません
広告

あこねやしろ

茜社のお参りの記録(1回目)
三重県伊勢市駅

投稿日:2020年02月03日(月)
参拝:2019年12月吉日
2
外宮の近く、まがたま池に囲まれた900年以上の歴史ある神社です。地元では「あこねさん」と呼ばれ親しまれています。
明治のはじまりまでは外宮の摂社扱いだったようですが、「延暦儀式帳」に記載がなかったため神宮所管から離れ、現在も単立の立場を貫いているそうです。

自然がたっぷりで空気が美味しい神社で、無人でしたのでゆっくりと参拝できました。
御朱印がかわいいのですが、いただけなかったのが少し心残りです。
茜社の建物その他
茜社の歴史
御由緒書
茜社の歴史
御由緒書2
茜社の鳥居
社号標と鳥居
茜社の手水
手水舎
茜社の鳥居
茜社
伊勢・山田の七産土神のひとつ
茜社の狛犬
茜社 狛犬
茜社の本殿
茜社
茜社の建物その他
境内の反対側にも手水舎と鳥居がありました
茜社の建物その他
茜社の鳥居
杉と楠の御神木
茜社の狛犬
豊川茜稲荷神社
茜社の末社
豊川茜稲荷神社
茜社の末社
豊川茜稲荷神社
茜社の自然
杉と楠の御神木
茜社の歴史
杉と楠の御神木について
茜社の鳥居
茜牛天神
茜社の歴史
茜牛天神 御由緒書
茜社の末社
茜牛天神
茜社の絵馬
茜牛天神 絵馬

すてき

みんなのコメント2件)

杉と楠の御神木。。
とても神秘的で素敵ですね😍✨
パワーを頂けますね♪

2020年02月03日(月)

うさぎ大福さん、コメントありがとうございます😊
御神木の共存共栄という解説も良かったです。みんなちがって、みんないい。の精神ですね。

2020年02月04日(火)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
茜社の投稿をもっと見る30件
コメント
お問い合わせ