いせじんぐうげくう(とようけだいじんぐう)
伊勢神宮外宮(豊受大神宮)のお参りの記録一覧(9ページ目)
平日だからか駐車場も空いていて、境内の混雑もなくゆったりした気持ちで参拝できてありがたかったです。
何度お参りしても清々しいご神気に心洗われる思いがします。
いつも北御門側から参拝しています。
火除橋
火除橋の下の川
御厩の神馬がこちらを見てくれました。
授与所の手前にあるこの木が好きです。
いつも近づいてご挨拶します。
苔むして、歴史を感じます。
どれくらいの歳月、ここで人々を見守ってきたのでしょうか…
ご正宮
別宮の多賀宮へ
趣のあるこの石段は98段あるとか。
別宮の土宮
別宮の風宮
せんぐう館と勾玉池
花菖蒲がたくさん咲いています
伊勢参り③いよいよ外宮、須原大社からほど近く。北御門広場に自転車を停めての参拝。明治神宮や、熱田神宮のような広大な神社と想像していましたが、神域は広いものの左側通行をしながら参道を一筆書きのように廻ると効率よく参拝出来ました。できれば神宮前にコインロッカーがあれば良いのですが、思い旅支度で肩が凝ります。入り口で案内図を撮影して参考にしながら歩きましたが、駅でもらっておけばと後悔。土曜日ということもあってそれなりの参拝者がいらっしゃいましたが、広いのでさほど気にするほどではなくストレスは感じませんでした。社殿等は素木で飾り気がなく、この地に足を踏み入れていることに意義を感じます。要所要所に衛士がおり、神宮と参拝者を見守ってくれています。皇宮警察かなと思っていましたが、政教分離で今は神宮の職員、かっこいい制服です。正宮(しょうぐう)の前はさすがの混雑、正宮前の鳥居の先での撮影は禁止されていますので、自分の目のみで記憶に残します。別宮多賀宮では日本人らしくグループ毎に参拝していて少々列ができてしまいました。神楽でにて御朱印を拝受して、表参道を抜けて勾玉池で休憩。綺麗な池が広がっていました。対岸には茜社が鎮座していたのですが、その時は気づかず。表参道火除橋を渡って一旦外宮を後にしました。
北御門広場
手水舎
案内図
火除橋を渡っていざ参拝 外宮は左側通行
御厩
草音号
笑智号
どちらも不在
北御門鳥居
参道 外宮は左側通行
参道
正宮が見えてきました
蕃塀
正宮
これ以上中では撮影禁止 衛士が見張ってますよ
正宮古殿地
別宮 風宮
風宮古殿地
石段を上って別宮多賀宮へ
別宮 多賀宮
別宮土宮
別宮 土宮古殿地
下御井神社
内部には井戸があります。お祭りにお供えする御水をいただく上御井神社で不都合があった場合、こちらでいただきます
表参道鳥居
手水舎
勾玉池
表参道火除橋
北御門広場
大きな常夜灯
手水舎
案内図
火除橋を渡っていざ参拝 外宮は左側通行
御厩
草音号
笑智号
どちらも不在
北御門鳥居
参道 外宮は左側通行
参道
正宮が見えてきました
蕃塀
正宮
これ以上中では撮影禁止 衛士が見張ってますよ
正宮古殿地
別宮 風宮
風宮古殿地
石段を上って別宮多賀宮へ
別宮 多賀宮
別宮土宮
別宮 土宮古殿地
下御井神社
表参道鳥居
手水舎
勾玉池
せんぐう館が勾玉池のほとりにあります
入館時間は午前9時から午後4時まで、入館料は300円です
次回、ゆっくりと観たいですね
表参道火除橋
大きな常夜灯
宣言どおり、伊勢神宮にお詣りにやって参りました。
しかし、今日はあいにくの大雨です。
このような日は、屋内で、まったりとしていたいところですが、ここは旅先。しかも、宿のチェックインまですごく時間がありふれています。
今日は、最低でも外宮さま、内宮さまにお詣りしましょうということで。はい。
やっぱり、こんな大雨の日なのに、とんでもない人混みでした。
雨ということで、カメラやスマホを振り回して写真を撮っている人は少なめでした。
授与品を選んでいる人はたくさんいましたが、御朱印を頂戴している人は少なめです。
日付だけ墨書、後はお詣りしたお宮の印のみの御朱印です。
御朱印帳と、御朱印帳袋は、事前に「神宮会館」から通販で伊勢神宮のものを調達しておきました。
話は変わりますが、ホトカミの授与品の写真で掲載されていた、外宮の開運鈴守をおわけしていただきました。可愛いんですもの。やっぱりピンクがいいですね。
思いのほか、大きさは大きめです。
このお守りは、水濡れ厳禁! 雨で水が染み込んでしまったので、外の輪のひもや鈴のひもの接着剤がはがれてしまって、粉砕一歩手前です。
御朱印
外宮鈴守
西陣織 御朱印帳(ピンク)
西陣織 御朱印帳袋(ピンク)
天皇誕生日に皇室の皇祖神であられる天照大御神が祀られています伊勢神宮に参拝させていただきました。
伊勢神宮で御朱印をいただける7箇所をまわります。
まずは豊受大御神が祀られる豊受大神宮と月夜見宮で御朱印をいただきました。
日除橋と鳥居です
手水舎です
やはり空気が違います。
鳥居です。
古殿地です
三ツ石です。
御正宮です。
三重県のおすすめ❄️
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0